いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

2年自然教室2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
 奉仕活動、掃除の様子です。

2年自然教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の気温は13度曇りです。6時半起床、2日目が始まりました。

2年自然教室1日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
 この後入浴し22時に就寝です。明日は天気が少し心配ですが、朝から配信する予定です。

2年自然教室1日目8

 クラスごとに全員で誓いの言葉を全力で叫びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目7

 学年の集い第二部キャンドルセレモニーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目6

 学年の集い第一部学年レクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目5

 ハンバーグとアジフライの美味しい夕食をいただきました。18時半から体育館で学年の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目4

 宿泊研修施設に到着し、入所式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目3

PAで4台のバスが合流しトイレ休憩後宿泊地に向けて出発します。
画像1 画像1

2年自然教室1日目2

 絶叫と笑顔あふれる貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室1日目

 1日目4か所に分かれてのアクティビティ体験です。写真はハーネスをつけてジップライン体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年自然教室

 9月24日(水)8時、2年生が乗鞍高山方面へ2泊3日で自然教室に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学級新聞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年学級新聞の続きです。

1年学級新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生教室前廊下の学級新聞の掲示です。

学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 認知のゆがみ、怒りのコントロール、自己肯定感、自制心、柔軟性、共感力、社会性など、大変勉強になりまし

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第6校時体育館にて、全校生徒対象に学校保健委員会を行いました。

2年自然教室リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月19日(金)第3校時2年生が体育館で、自然教室のリハーサルをしていました。

コミュニティ・スクール連絡会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全ての学級を授業参観していただいた後、「地域ぐるみの教育」について話し合いました。また、市の学び体験推進課の方から、部活動の地域移行「とよた地域クラブ活動展開プラン」についてのお話をしていただきました。

コミュニティ・スクール連絡会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時50分より4階多目的室にて、区長様をはじめとする地域の方々など20数名をお招きし、コミュニティ・スクール連絡会議を行いました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(金)の生徒会役員選挙に向けて、選挙運動も始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31