豊かな自然に囲まれた歴史ある学校です。合言葉は「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」それが豊松小学校です!

自慢の清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊松っ子は、清掃時間をとても大切にしています。
夏休み前の大清掃。一生懸命に取り組んでいます。

3、4年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部給食センターから栄養教諭をお招きし、食育の学習をしました。

5、6年生  ササユリの学習を紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に5、6年生が、3、4年生にササユリの学習の紹介をしました。今まで学習してきたことの発表です。模造紙にまとめたり、スライドにしたりと、工夫して発表しました。

7/11 ICT支援員の先生と一緒に学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はICT支援員の先生にプログラミングやタイピングなどを教えていただきました。「プログル」を使って、画面上のロボットの動きを確認しながら命令を変更し、自分の思うような動きになるよう工夫する学習をしました。また、「マインクラフトエデュケーション」を使って、条件付きのシンプルな家を作り、発表し合いました。教えていただいたことを次々吸収し、学習に生かす豊松っ子に感心します。

7/11 【1〜4年生】プール納めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5・6年生に続き、本日は1〜4年生がプール納めをしました。1・2年生は、この2か月で水に慣れ、今年度最後のプールの時間を楽しく過ごすことができました。3・4年生は他教科と関連させた宝探しを行い、楽しみながら最後の時間を過ごしました。

7/10 【5・6年生】プール納めをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/9(月)にプール開きを行い、本日まで自分で決めた目標に向かって、がんばって練習してきました。本日行ったプール納めでは、練習の成果を発揮することができました。
 1〜4年生は明日プール納めを行う予定です。

3、4年生 海ゴミについて学んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カード遊びなどを通して、環境について楽しく学びました。

5、6年生 ササユリの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生が協力して学習している姿が、印象的でした。

1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きまりについて、みんなで一生懸命考えている姿が素敵でした。きまりを守ることは、自分のためになるという意見もありましたよ。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている時間です。 
棒の手クラブは技の練習に一生懸命。
自然クラブは野鳥のための巣箱作りを頑張りました。

全校で水泳の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、全校で体育をしました。

全校 7月の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員や健康委員の児童が司会や今月の目標を発表しました。校長先生からは、苦手なことやうまくいかないことも見方を変えることが大事というお話を聴きました。

7/3 【5・6年生】家庭科「ひと針に心を込めて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の家庭科では、手縫いに挑戦中です。初めて針を触る5年生、今年度2年目の6年生が、なみ縫い、返し縫い、かがり縫い等に挑戦していました。
 「これで合ってる?」「ここで玉止めしていい?」など友達同士で教え合ったり先生にアドバイスをもらったりしながら、がんばっている姿が素敵です。

5、6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
シンナーなどの薬物の恐ろしさを教えていただきました。
子どもたちの真剣な様子が印象的でした。

どんどん上手になっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回、それぞれの成長が感じられて、嬉しく思います。
とても気持ちよさそうでした。

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班で仲良く遊びました。
5、6年生のみなさん、楽しい遊びを考えてくれて、ありがとう!

5、6年生 習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目でしたが、とても集中していました。
さすが高学年です。

3、4年生 川について学習しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の川調べをもとに、豊田市内の川について学習を深めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 クラブ
10/28 校内学芸会準備
10/29 校内学芸会、5時間授業
10/31 学芸会準備
11/1 学芸会