ササユリ調査(1,2年)
1,2年生は、ビオトープ、わくわく山を中心とした、学校周辺のササユリを見つけに行きました。花を2輪、つぼみを2つ見つけることができました。
キャンプ2日目3
キャンプ2日目2
キャンプ2日目1
朝、6時に起床しました。わくわく緊張であまり眠れなかったという子がいましたが、みんな元気です。朝の集いの後、食堂で和食の朝食を食べました。 キャンプ1日目5
みんな元気です。明日に備えて、予定通り10時に就寝です。 キャンプ1日目4
キャンプ1日目3
キャンプ1日目2
キャンプ1日目1
読み語り
「ササユリ戦隊読むンジャー」が令和7年度も始動!
絵本のお話に引き込まれ、子どもたちも真剣に聞いてます。
全校田植え4
最後の仕上げは、5,6年生。
植えたりないところ、しっかりと植えられてないところをしっかりと仕上げながら植えました。 秋の実りが楽しみです。
全校田植え2
5年生にアドバイスをもらいながら、、、 足を泥にとられながら、、、 でも、教えてもらったように頑張って植えました。 全校田植え3
3,4年生は、田んぼの真ん中まで入り、向こうとこちらに向かいながら田んぼの端に向かって植えていきました。
田んぼの中を歩くのに苦労しながら、頑張りました。
全校田植え1
田植えをするまでの準備や、田植えの仕方など、5年生が全校のみんなに説明をしてから始めました。 新入生歓迎会3
6年生が中心となり、縦割り班対抗で、ゲームをしました。
みんなで輪になり、「おさかなゲーム」を楽しみました。
新入生歓迎会2
舞台で、「ハイ、ポーズ!」 6年生のお兄さんに、名前や好きな遊びについての質問を受けました。 みんな、しっかりとした声で、はっきりと答えていました。さすがです! 新入生歓迎会1
5月9日 6年生の企画による新入生歓迎会が行われました。
まず縦割り班ごとに集まり、自己紹介をして、歓迎会の会場の体育館に向かいました。
令和7年度湿地学習始動(6年)
6年生として、4月30日に初めての湿地見学がありました。上高湿地を守る会の方や講師の先生の案内で、植物の観察や湿地の保全作業のお手伝いをしてきました。
PTA総会・保護者通学団会ありがとうございました
4月26日 授業参観に引き続き、PTA総会と保護者通学団会が行われました。今年度の教育目標や校長からの「4つの『あい』」の話がありました。
子どもたちが安全に登下校できるよう保護者通学団会にも多くの方に参加いただき、ありがとうございました。 今年度も本校の教育活動およびPTA活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
授業参観4/26
|
|
|||||||