1年生 何に見えるかな 10/14
「何に見えるかな」というテーマで、つくったクイズを動画にしてみんなの前で披露しています。話し方聞き方に気をつけて話すことがテーマです。
2年生ALTの授業 10/14
ハロウィンに関するジャンケンゲームをしながら単語を覚えています。楽しそうです。
お守り 10/14
6年生が算数の問題が終わった子から、裁縫セットを出しています。キャンプに行く5年生にお守りを作っているようです。
5年生英語 10/14
ALTの先生の後に続いて教科書の単語を読み上げています。
4年生書写 10/14
筆の正しい使い方について説明を聞いています。
新しい教科書 10/14
2年生は今日算数の新しい教科書をもらいました。ピカピカの教科書を楽しそうに見ています。
校歌 10/14
おはなし集会の後は校歌を歌いました。今日から伴奏は新しく5年生の子に引き継がれました。今まで伴奏をしてくれた子から挨拶をしてもらった後、新しい伴奏者の伴奏で校歌を歌いました。歌も伴奏も立派でした。
おはなし集会 10/14
おはなし集会では学年の代表者が、前期の反省や後期の目標について話をしました。どの子も立派に発表できていました。
おはようございます 10/14
後期がはじまりました。今日も元気いっぱいに挨拶をしてくれました。
学校だより第366号(10月10日発行)3年生書写 10/10
「木」という字を練習しています。よく集中しています。
一輪車練習 10/10
演技の質も上がってきました。見ごたえのある演技になりそうです。
4年生図工 10/10
ダンボールの箱を使って製作しています。個性的で楽しい作品が出来上がりました。
6年生国語 10/10
標語づくりに取り組んでいます。完成した標語をタブレットを使って共有し、感想を発表しあいます。
5年生社会 10/10
「身近な和の文化について考えよう」というテーマで学習しています。身近にある「和」を感じられるものを発表しています。
1年生算数 10/10
3つの数の計算に取り組んでいます。できた子から先生に見てもらっています。
2年生道徳 10/10
挨拶について考えています。お互いにいろいろな挨拶をしあって、どんな感じがするか試しています。
おはようございます 10/10
朝からとても元気な声で挨拶をしてくれました。今日は前期最後の日です。
5年生保健 10/9
養護教諭による保健の授業をしました。怪我の種類について学習しました。
3、4年生音楽 10/9
リコーダーで「あの雲のように」を練習しました。個人練習の後、動画を見ながらみんなで一緒に演奏しました。
|