4月18日(金)部活動見学2![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金)部活動見学1
1年生が部活動見学をしました。部活動に入る・入らないを含め、入部の参考にしていきます。学級ごとに、各部の活動場所に行きました。
2・3年生も後輩が来るということで、がんばって活動していました。 ![]() ![]() 4月18日(金)食育集会(1年生)
体の健康と成長が、食事にどう関係しているかについて理解を深めようと、栄養教諭の話を聞きました。心も体も大きく成長する中学生の時期です。自分の食生活を自分で振り返ることができるような力を高めていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金)授業の様子3
3年生の理科です。それぞれの液体が電流を通すかどうか、実験して確かめています。協力して学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金)授業の様子2
1年生の保健体育科です。体育祭の種目にある大縄跳びに挑戦してみました。まずは最初の1回ですね。息を合わせてがんばっていきましょう。
![]() ![]() 4月18日(金)授業の様子1
2年生の保健体育科です。体力テストにあるシャトルランに取り組んでいます。どれだけ長く運動を続けることができるかを測ります。効率よく走る工夫や苦しいときのがんばりが大切になってきますね。
![]() ![]() 4月17日(木)体力テスト
先日の雨天により屋外で行うことができなかった種目について、保健体育科の授業の中で進めています。写真は、ハンドボール投げと50m走の様子です。青空の下、がんばる逢中生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日(木)たべまるのおすすめ給食![]() ![]() 今日の献立にある「肉うどん」が、今回の「たべまる給食」です。あと、イカかつ、ひじきサラダが出ました。 ☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから ![]() ![]() 4月17日(木)全国学力学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)学年掲示板3
3年生の掲示板です。中学校生活最後の1年になりました。最高学年としての活躍を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水)授業の様子
2年生の理科です。各教科ごとの授業が始まってきました。授業の進め方などをしっかりと確認しながら、がんばっていきましょう。
![]() ![]() 4月16日(水)学年掲示板2
同じく2年生の掲示板です。先生たちの特徴がとてもよくわかります。
![]() ![]() 4月16日(水)学年掲示板1
4月のスタート。学年ごとの掲示板では、先生紹介が掲載されています。写真は1年生です。
![]() ![]() 4月15日(火)体力テスト3
同じく3年生です。筋力や俊敏さなどを測定する種目に取り組んでいます。自己ベストを目指して、取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)保健室前の掲示板![]() ![]() その他、健康的な生活に役立つ情報がたくさん載っています。月ごとに更新していますので、ぜひ参考にしてください。 4月15日(火)体力テスト2
同じく2年生です。1年生の時の記録と比べてみて、どうでしたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)体力テスト1
予定していた体力テストですが、天候不良と運動場のコンディションがよくないことから、屋内で実施できる種目を中心に行いました。写真は1年生です。お互いに記録を測るなど、協力して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(火)逢中を知ろう
1年生が校内見学をしています。教科担任制でもある中学校では、移動して様々な教室を使います。一つずつ覚えていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月)2年生の始業式
4月9日(水)に行った入学式・始業式には会場スペースの関係で、2年生は参加できませんでした。式場の様子を2年生の各教室にオンライン配信する予定でしたが、接続がうまくいかず、十分に見ることができませんでした。
そこで、2年生のみ、再度始業式を行いました。あらためて、進級おめでとうございます。この1年間の皆さんの活躍と成長を心から応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月)花見献立
今日の給食は、春のお花見にちなんだ献立でした。かしわ汁、ちらしずし、いわしのしょうが煮、花見だんごが出ました。
![]() ![]() |