1年生が勉強中です7
すきなものをイメージしたり、自分の思いを表したりと、きっと作っているときにわくわくしていただろうなと想像しました。子どもたちの作品を見るのは大好きです。
【各学年から】 2025-10-02 09:03 up!
1年生が勉強中です6
【各学年から】 2025-10-02 09:00 up!
1年生が勉強中です5
クラスに、すてきな作品がありました。
朝顔の花を絞った液でそめたのですね。
それぞれ味がある絵ができあがっています。
【各学年から】 2025-10-02 08:58 up!
1年生が勉強中です4
詩のリズムを楽しみながら、すてきな言葉などを伝え合っていました。
【各学年から】 2025-10-02 08:55 up!
1年生が勉強中です3
絵の具を使って、画家のように上手に作品を描いているクラスもありました。
【各学年から】 2025-10-02 08:53 up!
1年生が勉強中です2
【各学年から】 2025-10-02 08:50 up!
1年生が勉強中です1
黒板の数図ブロックを使って説明したり、言葉で説明したりする力が、ちょっとずつ確かについてきています。
【各学年から】 2025-10-02 08:47 up!
わくわくタイム
涼しくなりました。外で思いっきり活動できます。
わくわくタイムでは、楽しい声が聞こえてきました。
縦割り活動の班のメンバーとも交流が深まっているようです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-10-01 11:05 up!
秋らしさが感じられるようになりました
体育館横や相撲場横に、ヒガンバナが咲きました。秋分の日、彼岸の頃をちゃんと知っていて出てくるヒガンバナはすごいなと思います。今年は、暑すぎたため、少し遅めらしいですが、真っ赤な絨毯のような風景が学校でもみられますよ。
【各学年から】 2025-09-29 12:54 up!
防災デイ 6年 救命救急講習
防災デイが開催されました。豊田市消防本部から講師の方をお招きして6年生は救命救急講習を行いました。胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方、それらを行うことの重要性を教えていただき、少しの勇気で助かる命があることを学びました。
【お知らせ】 2025-09-26 16:35 up!
9/25にじいろ集会
にじいろ集会が行われました。掲示委員会からしずくんについての紹介がありました。手を洗うしずくん、廊下は歩くよう呼びかけるしずくんなど、色々な場面でのしずくんが紹介され、子どもたちは興味津々でした。引き続きしずくんのマスコット化が楽しみです。
【学校行事】 2025-09-26 16:24 up!
防災デイ 救助袋体験の様子1
9月26日 防災デイに取組として5年生は、救助袋体験の体験をしました。
消防署員の方から説明を聞いて、一人ずつ滑り降りました。もしものとき、滑り降りることへの不安がなくなるとよいです。人によって、滑り台みたいで平気だったという子もいれば、なんか怖いと心配している子もいました。よい体験になったのではと思います。
【学校の特色ある活動】 2025-09-26 14:49 up!
修学旅行 清水坂にて
?このあとは、タクシーでグループごとに回ります。お土産を買うことについても、きっとその時々の友達との会話や思ったことや気持ちなどが一緒に記憶に残ったと思います。大事にしてくださいね。
今回の修学旅行は、天気にも恵まれ、混雑や渋滞もなく、充実していました。保護者の皆様、当日までのご協力、ありがとうございました。子どもたちからたくさんお話を聞いてほしいと問います。
【各学年から】 2025-09-24 17:13 up!
修学旅行 清水坂にて2
自分用のお土産も買えたようですね。思い出に残る買い物になったかな?
【各学年から】 2025-09-24 16:57 up!
修学旅行 清水坂にて1
外国から来た方とお話をするチャンス!子どもたちは、堂々と話しているように見えました。
【各学年から】 2025-09-24 16:55 up!
修学旅行 音羽の滝12
【各学年から】 2025-09-23 17:04 up!
修学旅行 音羽の滝11
【各学年から】 2025-09-23 17:04 up!
修学旅行 音羽の滝10
【各学年から】 2025-09-23 17:03 up!
修学旅行 音羽の滝9
【各学年から】 2025-09-23 17:03 up!
修学旅行 音羽の滝8
【各学年から】 2025-09-23 17:02 up!