| 1年生 スポーツフェスタの練習 10/24
 初めてのスポーツフェスタに向けて、学年練習が始まりました。初めてでしたが、説明をよく聞き、競技の流れをすぐに理解することができました。             1年生 グランパスボールクリニック 10/23
 グランパスのコーチから、ボール蹴りゲームの楽しさを教えていただきました。             2年生 体育 10/23            2年生 体育 10/23            2年生 体育 10/23            2年生 体育 10/23        2年生 スポーツフェスタ練習 10/24        2年生 体育 10/23            6年生 家庭科 10/24
廊下を歩いていたら、とってもいいにおいがしました。 家庭科室からです。 入ってみると、6年生が調理実習をしていました。 野菜炒めです。 美味しそうです。         1年生 スポーツフェスタに向けて 10/24
1年生の体育の様子です。 スポーツフェスタに向けての練習でした。 運動場は、昨日のうちに先生たちがサッカーゴールを片付け、ラインを引きました。 すっかりスポーツフェスタモードです。 1年生の子たちは玉入れをします。 がんばってください。             4年生 公共施設見学 10/24
4年生が、公共施設見学として、エコット(渡刈クリーンセンター)と科学体験館へ行きました。 お弁当を持って、みんなうれしそうです。 しっかり学んできてくださいね。         おはようございます 10/24
おはようございます。 今朝は、少しひんやりしています。 子どもたちが元気に登校しました。 あいさつをしっかりしてくれ、清々しい気分になりました。     1年生 国語 10/22            正解できたかな。 2年生 図工 10/22        1年生生活科 10/21            キリで穴を開けて爪楊枝をさして完成!! よく回ります! 1年生 生活科 10/22
アサガオリースを作るために 支柱からツルを取ります! とっても大変でした!     1年生 生活 10/22            1年生 生活科 10/22
「できた!」「お手伝いしてあげるよ!」と、進んでお隣や班の子のサポートをする子たち。優しい心が育っています。 「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだつるは取れません」と、国語で学んだ「大きなかぶ」のパロディをしながら作業している子もいましたよ。             1年生 生活科 10/22
 これまで育ててきたあさがおで、リースを作ります。今日は、支柱からつるを解き、リースの土台を作りました。大きく育てたので、つるを解くのが大変でした。大切に育てて愛着が増している子もいるのでしょう。つるが切れないようにと慎重に作業を進める子が多かったです。         6年校外学習(1組・3組)
 校区の歴史を学ぶため、開豊神社と、愛知少年院の敷地内にある、旧日本海軍名古屋航空隊通信壕を見学しました。愛知少年院の職員の方が説明してくださいました。子どもたちは真剣に見学していました。         |