日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動60年目の令和7年度もがんばります。

10/16 1・2年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が図画工作科で「おはなしから うまれたよ」の学習に取り組みました。
お話を聞き、想像を広げて画用紙いっぱいに表していました。

10/15 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨のため体育館で全校で「ソーラン節」の練習をしました。

10/10 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全校で大玉リレーの練習をしました。ペアで息を合わせて大玉を転がします。
同じチームの声援を受け、思い切り走っていました。

10/10 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で前期が終わります。
「笑顔」・「ありがとう」を大切に後期も頑張りましょう。

10/8 3・4年生 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習を始めました。
今日は、3・4年生が中学年競技の練習をしました。走順やペアを話し合いで決め、実際に競技に挑戦しました。4年生が、一人一人の思いを聞き話し合いを進めたり、競技のポイントを伝えたりする姿が見られ、上学年としての意識が育っています。

10/4 ちゅうでん教育振興助成金 贈呈式

画像1 画像1
10/4(土)名古屋市で「ちゅうでん教育振興財団」の教育振興助成金の贈呈式がありました。
滝脇小学校の愛鳥教育に対し、助成金をいただきました。
今後の愛鳥活動に有効活用させていただきます。

10/7 3・4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。
グループに分かれて、災害やその対策などについて調べ、学習用タブレットでまとめてきました。発表が楽しみです。

10/6 滝脇キラリ賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝脇キラリ賞の表彰をしました。
今回は、こぼれていた水を拭いた子、優しい言葉がけをした子などです。校長先生から表彰をしてもらい、クラスの子から拍手を受け、にこにこです。

10/3 松平交流館祭

画像1 画像1
10/5(日) 松平交流館祭が開催されます。
滝脇小学校の子どもたちの愛鳥ポスターが展示されます。

10/3 5年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 算数の学習です。
今日は、様々な形の面積について考えました。友達と話し合う中で、変形させるとこれまで学習した長方形や正方形になることに気づき、面積を求めることができました。

10/3 国語「にゃーご」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語の学習で「にゃーご」の人形劇を下級生に発表しました。
先日の練習よりも、豊かな表現で演技していました。しっかりと練習を振り返り、より良いものにしようとしたようです。
素敵な姿です。

全国野生生物保護活動発表大会 2025

画像1 画像1
今年度も全国野生生物保護活動発表大会に参加します。
下記リンク先に本校の愛鳥活動が紹介されています。

https://www.jspb.org/aitemu-1/%E8%B1%8A%E7%94%B...

リンク先を見ていただき、投票をしていただけるとうれしいです。

10/2 グランパスボールクリニック 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋グランパスのボールクリニックがありました。
低学年の子どもたちが、グランパスのコーチからサッカーを楽しむための基本練習をしていました。
ボールを蹴る 止める 運ぶ などの練習をした後、ゲームを楽しみました。

10/2 国語 ニャーゴ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は国語の学習で、「ニャーゴ」の人形劇の練習をしていました。
本番さながらに、体をしっかりと隠し、手作りのペープサートを使って練習していました。

10/2 愛鳥活動 高学年

画像1 画像1
高学年は愛鳥活動で研究したことをどのように どんな内容を広げていこうかと、話し合っていました。
多くの人に発信し、ご意見・ご感想をいただくことで今後の研究に活かしていけるといいです。

10/2 図工 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図工の時間に「ハサミのアート」の題材で作品作りをしていました。
黒い画用紙に上に白い画用紙を切り抜いたパーツを貼り付けて、思い思いの形を作っています。
ハサミを上手に使う練習にもなりますね。

修学旅行 2日目 帰着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の最後の日程 帰着式
九久平小学校の体育館で行われました。
滝脇っ子の一人が修学旅行の感想を代表の一人として話してくれました。
2日間の思い出を短い言葉に散りばめていました。
その後、学校ごとに集まって最後のお話を担任がしました。
今日はゆっくり眠って、明日は笑顔で登校してくれると嬉しいです。

5年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 算数「分数」の学習です。
今日は、長さの異なる4本のテープがそれぞれ何倍になるかを考えました。ホワイトボードに実際にテープを貼り、それを元に計算しました。友達と話し合う中で、分数倍の意味をつかんでいました。

修学旅行 2日目 清水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺での様子です。

修学旅行 2日目 金閣

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣での様子です。
石の椅子に座ってはいポーズ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 運動会予行練習
10/24 運動会前日準備・一斉下校15:00
10/25 運動会
10/26 運動会予備日
10/27 運動会代休
10/28 一斉下校15:00