高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/18 3-3 質問を考える 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書本文の内容をより仲間に理解してもらえるよう、質問を考え、要点を答えてもらおうとしています。AIを活用していくための的確な質問を考えることに似ています。
 

10/18 3-3 質問を考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書本文の内容をより仲間に理解してもらえるよう、質問を考え、要点を答えてもらおうとしています。AIを活用していくための的確な質問を考えることに似ています。
 

10/18 3-3 質問を考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書本文の内容をより仲間に理解してもらえるよう、質問を考え、要点を答えてもらおうとしています。AIを活用していくための的確な質問を考えることに似ています。
 

10/18 3-3 質問を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
教科書本文の内容をより仲間に理解してもらえるよう、質問を考え、要点を答えてもらおうとしています。AIを活用していくための的確な質問を考えることに似ています。
 

10/18 1-1 リーディング 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英文のリーディングに取り組んでいました。何度も口にし、マスターしようと努力している様子が伝わってきました。
 

10/18 1-1 リーディング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英文のリーディングに取り組んでいました。何度も口にし、マスターしようと努力している様子が伝わってきました。
 

10/18 1-1 リーディング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の英語の授業の様子です。
英文のリーディングに取り組んでいました。何度も口にし、マスターしようと努力している様子が伝わってきました。
 

10/18 正しい付き合い方

画像1 画像1
 
保健室に掲示されている健康に関する記事。
現在は、電子メディア依存にならないよう意識すべきことです。
秋の夜長、電子メディアを使用する時間も長くなりがちです。
家庭での過ごし方を考えるきっかけにしてみてはどうでしょうか?
 

10/18 3-1 仕事量 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の理科の授業の様子です。
仕事量を数値で表す方法を学んでいました。物を空中に持ち上げる時、地面の上でずらす時など、いろいろな条件での仕事量を計算していました。
 

10/18 3-1 仕事量 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の理科の授業の様子です。
仕事量を数値で表す方法を学んでいました。物を空中に持ち上げる時、地面の上でずらす時など、いろいろな条件での仕事量を計算していました。
 

10/18 3-1 仕事量 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の理科の授業の様子です。
仕事量を数値で表す方法を学んでいました。物を空中に持ち上げる時、地面の上でずらす時など、いろいろな条件での仕事量を計算していました。
 

10/18 3-1 仕事量 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の理科の授業の様子です。
仕事量を数値で表す方法を学んでいました。物を空中に持ち上げる時、地面の上でずらす時など、いろいろな条件での仕事量を計算していました。
 

10/18 2-3 疑問詞 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の英語の授業の様子です。
疑問詞を使った分の作り方を学び、いくつかの英作文に取り組んでいました。
 

10/18 2-3 疑問詞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の英語の授業の様子です。
疑問詞を使った分の作り方を学び、いくつかの英作文に取り組んでいました。
 

10/18 2-3 疑問詞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の英語の授業の様子です。
疑問詞を使った分の作り方を学び、いくつかの英作文に取り組んでいました。
 

10/18 1-5 関数(比例) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年5組の数学の授業の様子です。
関数(比例)の基礎を学んでいました。日頃体験する事柄も関数として表せることも学習していました。
 

10/18 1-5 関数(比例) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の数学の授業の様子です。
関数(比例)の基礎を学んでいました。日頃体験する事柄も関数として表せることも学習していました。
 

10/18 1-5 関数(比例) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の数学の授業の様子です。
関数(比例)の基礎を学んでいました。日頃体験する事柄も関数として表せることも学習していました。
 

10/18 1-5 関数(比例) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の数学の授業の様子です。
関数(比例)の基礎を学んでいました。日頃体験する事柄も関数として表せることも学習していました。
 

10/18 ハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 
保健室の掲示版には、健康に関する様々な記事が掲載されています。
そこに季節を表すハロウィーンのキャラクターが登場しました。
記事とともに一度見てみてはどうですか?
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 午前:月曜授業 午後:合唱コン準備
10/24 合唱コンクール
10/27 新体操服お披露目イベント・委員会活動(後期2)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針