7月18日(金)の梅坪小(23)全力清掃!
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:24 up! *
7月18日(金)の梅坪小(22)全力清掃!
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:22 up!
7月18日(金)の梅坪小(21)全力清掃!
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:19 up! *
7月18日(金)の梅坪小(20)休み時間の外遊び
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:11 up!
7月18日(金)の梅坪小(19)休み時間の外遊び
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:10 up!
7月18日(金)の梅坪小(18)休み時間の外遊び
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:07 up!
7月18日(金)の梅坪小(17)休み時間の外遊び
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:06 up!
7月18日(金)の梅坪小(16)休み時間の外遊び
【梅坪っ子の様子】 2025-07-18 21:04 up!
児童生徒の安全確保に向けた学校の取組について
保護者の皆様
件名のことにつきまして、豊田市教育委員会より文書が配付されました。
学校HPにも掲載いたします。
ご一読いただき、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
文書はこちら
児童生徒の安全確保に向けた学校の取組について(豊田市教育委員会)
【お知らせ】 2025-07-18 21:00 up! *
7月18日(金)の梅坪小(15)4年生の給食風景
明日からの夏休みを楽しみにしていることがよく分かる4年生の皆さんでした♪
よき思い出を作ってください!
【各学年から】 2025-07-18 20:35 up!
7月18日(金)の梅坪小(14)4年生の給食風景
クラス移りました。
にぎやかな子どもたちです!^^
【各学年から】 2025-07-18 20:27 up!
7月18日(金)の梅坪小(13)4年生の給食風景
【各学年から】 2025-07-18 20:24 up!
7月18日(金)の梅坪小(12)4年生の給食風景
コーヒー牛乳争奪ジャンケンです。
クラス変わりました!
【各学年から】 2025-07-18 20:22 up!
7月18日(金)の梅坪小(11)4年生の給食風景
7分52秒。
配膳スピード、新記録が本日出ました!
みんな大喜び。
【各学年から】 2025-07-18 19:03 up!
7月18日(金)の梅坪小(10)4年生の給食風景
【各学年から】 2025-07-18 19:00 up!
7月18日(金)の梅坪小(9)4年生の給食風景
今日は、中学年の期待の星、4年生の給食風景をお届けいたします!
きびきび配膳!
【各学年から】 2025-07-18 18:48 up!
7月18日(金)の梅坪小(8)抜き打ちシェイクアウト訓練
1時間目の終わり頃、初めての抜き打ちシェイクアウト訓練を行いました。
地震の音が急に放送で流れてくると、担当の教師のアナウンスが入る前に、机の下にもぐりこむ様子が見られました。
今日は、ほとんどの子どもたちが教室にいましたが、次回は違う時間帯で訓練を行いたいと思います。
継続は力なり…です。
【緊急情報】 2025-07-18 17:16 up!
7月18日(金)の梅坪小(7)夏休み前 全校集会3
今日の集会の司会進行をつとめたのは 6年生の運営委員の皆さんでした。
その進行ぶりには、目を見張るものがありました!
これからも 全校を動かす経験を積んでいき、次の機会にも堂々としたアナウンスを期待しています!
【学校行事】 2025-07-18 16:49 up! *
7月18日(金)の梅坪小(6)夏休み前 全校集会2
生活指導主任の話です。
信号機の青、黄、赤の3色の視点から、夏休み中に気をつけてほしいことの話がありました。
青色は 海、川などに子どもたちだけで行かない、水難事故に合わないこと、黄色は 熱中症にならないよう十分に気をつけること、赤は 火遊びは絶対にせず、花火などは大人の人と一緒に行うことです。
また、高架下やガード下、駐車場など、危険な場所では遊ばないことの話もありました。
終始、パワーポイントを使って、低学年にも分かりやすい画像を提示しながらの話は、子どもたちの心にしっかり刻まれたことと思います。
ご家庭におかれましても、子どもたちが夏休みを安全に過ごすために、ぜひ話題になさってみてください。
【学校行事】 2025-07-18 16:39 up! *
7月18日(金)の梅坪小(5)夏休み前 全校集会
朝の時間帯に、体育館で全校集会を行いました。
空調の効いた快適な空間のなかで、初めての全校集会です。
校長からは、4月から今日までを振り返った話がありました。
入学式・始業式で皆さんに話した今年度の合い言葉、「人にやさしい梅小」を目指して、友だち、先生、地域の方、家族の方などとふれあうことができましたか?
特に、学校生活で、友だちにやさしいことばをかけることができましたか?
これらの問いかけに子どもたちは真剣に自分と向き合っているようでした。
また、夏休みに入るにあたって、早寝、早起き、手洗いなど規則正しい生活を心がけてほしいです。
お出かけすることも多いと思うので、事故なく怪我なく安全に過ごしてほしいです。
9月1日には、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
やさしい語りかけに、全校児童から自然と拍手が起こりました。
【学校行事】 2025-07-18 16:23 up! *