1年生 国語 10/22
正解できたかな。 2年生 図工 10/22
1年生生活科 10/21
キリで穴を開けて爪楊枝をさして完成!! よく回ります! 1年生 生活科 10/22
アサガオリースを作るために
支柱からツルを取ります! とっても大変でした!
1年生 生活 10/22
1年生 生活科 10/22
「できた!」「お手伝いしてあげるよ!」と、進んでお隣や班の子のサポートをする子たち。優しい心が育っています。
「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだつるは取れません」と、国語で学んだ「大きなかぶ」のパロディをしながら作業している子もいましたよ。
1年生 生活科 10/22
これまで育ててきたあさがおで、リースを作ります。今日は、支柱からつるを解き、リースの土台を作りました。大きく育てたので、つるを解くのが大変でした。大切に育てて愛着が増している子もいるのでしょう。つるが切れないようにと慎重に作業を進める子が多かったです。
6年校外学習(1組・3組)
校区の歴史を学ぶため、開豊神社と、愛知少年院の敷地内にある、旧日本海軍名古屋航空隊通信壕を見学しました。愛知少年院の職員の方が説明してくださいました。子どもたちは真剣に見学していました。
2年生 体育 10/15
2年生 清掃 10/20
2年生 図工 10/21
学校だよりを発行しました 10/211年生 算数 10/20
1年生 算数 10/20
1年生 生活 10/20
1年生 国語 10/20
1年生 生活 10/20
1年生 国語 10/20
1年生 生活科 10/20
今までありがとう朝顔さん! 体育委員会の企画 10/20
体育委員会の企画として、委員会の子たちが、休み時間に50メートル走のタイムを計っています。
お昼休みは高学年で希望する子が対象となっていました。 みんなやる気いっぱいですね。
|