4・5・6年生 後期委員会活動スタート
後期委員会がスタートしました。4・5・6年生が各委員会に分かれて、委員長を決めたり、活動のアイディアを出したりして、真剣に話し合っていました。みんなの活躍が楽しみです。
【校長日記】 2025-10-14 18:28 up!
水質汚濁調査 18000日達成!
10月13日(月)、水質汚濁調査18000日達成しました。これからも「矢作川の見張り番」として、みんなで矢作川の清流を守っていきたいです。
【校長日記】 2025-10-14 18:11 up!
1・2年生 サツマイモ掘り
1・2年生が、サツマイモ掘りをしました。ボランティアの小島さんと、校内支援員の鈴木さんに手伝っていただきました。子どもたちは、「やったあ!」「大きいのがとれたよ!」と、歓声を上げながらサツマイモを掘り、とても楽しそうでした。
【校長日記】 2025-10-10 17:14 up!
6年生 理科
6年生が理科「水溶液の性質」の学習で、水溶液が何性かを調べていました。教育実習生の先生から、リトマス紙を使った実験の方法を教えてもらいました。教育実習担当の大学の教授も参観しました。
【校長日記】 2025-10-10 16:56 up!
家庭教育講演会
10月8日(水)に家庭教育講演会が行われ、全校児童や保護者の方、地域の方が参加しました。講師の堀内裕一朗氏をお招きして、「言葉の力でやる気を引き出すPEPトーク」のお話をしていただきました。子どもたちは、「できる!できる!かならずできる!」など、自分や周りを明るくする言葉を学ぶことができました。
【校長日記】 2025-10-10 16:56 up!
修学旅行6
清水寺では、弁慶の鉄の錫杖や下駄を持ち上げたり、音羽の滝の水を飲んだりしました。清水の舞台からの景色はすばらしかったです。清水坂の観光では、買い物を楽しみました。思い出いっぱいの修学旅行になりました。
【校長日記】 2025-10-10 16:56 up!
修学旅行5
伏見稲荷大社、二条城、金閣寺を見学しました。次は、清水寺です。子どもたちは、清水坂観光も楽しみにしています。
【校長日記】 2025-10-07 11:52 up!
修学旅行4
2日目の朝も、子どもたちは元気いっぱいです。朝食もビッフェスタイルで、友だちと楽しそうに食事をしていました。昨日の振り返りを生かして、充実し1日にします!
【校長日記】 2025-10-07 07:44 up!
修学旅行3
京都の宿泊先に無事着き、夕食のビッフェを楽しみました。京都タワーから見る夜景も、とてもきれいでした。子どもたちは、とても元気です。笑顔あふれる1日でした。
【校長日記】 2025-10-06 20:14 up!
修学旅行2
予定より30分早く奈良県に着きました。子どもたちは元気よく、法隆寺を見学し、昼食を食べました。次は、東大寺や春日大社です。
【校長日記】 2025-10-06 12:43 up!
修学旅行1
6年生が、修学旅行に出発しました。修学旅行スローガンは、「今鹿(しか)行けない最高の修学旅行へさあ行こう」です。全員が楽しく、ルールやマナーを守り、歴史を学びたいという願いが込められています。出発式も大変立派に行いました。
【校長日記】 2025-10-06 07:11 up!
3年生 社会見学
3年生が、社会「店で働く人」の学習で、メグリア井上店に行きました。お店を見学して、気づいたことや見つけたことをメモしたり、お店の人にインタビューしたりしました。おいでんバスにも、マナーに気をつけて乗ることができました。「楽しかった!たくさん発見したよ」と、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
【校長日記】 2025-10-01 18:14 up!