一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

全校集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日に全校集会を行いました。
 音楽クラブがリコーダーで「青と夏」、ハンドベルで「アンパンマンのマーチ」を演奏しました。2年生は絵本『ニャーゴ』のペープサートを披露し、元気いっぱいの発表が続きました。
 代表委員会からは今週・今月の目当ての確認があり、保護者の皆様にもご参観いただきました。

阿部夏丸先生と川遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(金)に、児童文学作家であり矢作川水族館館長でもある 阿部夏丸先生をお迎えし、全校児童を対象に「川」にまつわる特別授業が行われました。講話では、川遊びや川の生き物についてだけでなく「自分で考え、判断し、体験することの大切さ」も語られました。
 その後、3・4年生が校内の力石川で川遊びを体験。サワガニやカワムツ、絶滅危惧種であるホトケドジョウなどを見つけ、時間が経つのを忘れるほど、楽しいひとときを過ごしました。子どもたちは目を輝かせながら、力石川の豊かな自然を川遊びを通じて体感することができました。

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が南山班ごとに分かれて芋掘りを行いました。5月に植えたさつまいもの苗は、夏の太陽をたっぷり浴びて大きく育ち、土の中でしっかりと根を張っていました。
 子どもたちは「どこにあるかな?」「大きいのが出てきた!」と歓声を上げながら、力いっぱい土を掘り、たくさんのさつまいもを収穫しました。収穫した芋はしばらく寝かせて甘みを引き出し、11月の収穫祭で美味しくいただく予定です。

オリンピアン青戸慎司さんの「走り方教室」開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会やマラソン大会に向けて、走ることがもっと楽しく、もっと速くなる特別授業! 元オリンピック選手・青戸慎司さんを講師に迎え、小学3・4年生を対象とした「走り方教室」を開催しました。
 教室では、走るフォームを確認したり、スタートの練習をしたりと、笑顔いっぱいの時間に。 「走るのが好きになった!」「もっと速くなりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 折鶴大作戦
10/26 ふれあいまつりアート展(石野交流館)