2年生 体育 10/15
フラフープやコーンを使って、自分たちでコースを作ります。試しに跳んでみて、また作り直したり、調整したりします。
 
【各学年から】 2025-10-21 16:12 up!
 
2年生 清掃 10/20
 ていねいに雑巾がけをしたり、机をしっかり持ち上げて運んだりと、今日も一生懸命そうじに取り組んでいます。
 
【各学年から】 2025-10-21 16:01 up!
 
2年生 図工 10/21
 読書感想画に取り組む様子です。「ガラガラガラクタ」のお話を聞いて、自分の心に残った場面を想像を広げながら描いています。
 
【各学年から】 2025-10-21 16:01 up!
 
1年生 算数 10/20
計算の仕方を、友だちと協力して説明しました。どのペアの友だちが、分かりやすかったかな?
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 算数 10/20
「たしざん」の学習です。数が大きくなり、どうやって計算するのか、数図ブロックを使いながら友だちに説明をしました。
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 生活 10/20
校庭へ、木の実や小枝、色づいた葉っぱを拾いに行きました。小物作りの材料集めです。
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 国語 10/20
「サラダでげんき」のりっちゃんに、すてきなお手紙届くかな?みんな、どんなことを書いたのかな?
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 生活 10/20
どんぐりごま作りをしました。自分のとっておきのどんぐりに、きりで穴をあけました。
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 国語 10/20
「サラダでげんき」の学習で、りっちゃんに手紙を書きました。読んでくれた友だちは、お勧めされたサラダの具材をどうするのかな?
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
1年生 生活科 10/20
リースにする前の最後の観察です。
今までありがとう朝顔さん!
 
【各学年から】 2025-10-21 08:18 up!
 
体育委員会の企画 10/20
体育委員会の企画として、委員会の子たちが、休み時間に50メートル走のタイムを計っています。
お昼休みは高学年で希望する子が対象となっていました。
みんなやる気いっぱいですね。
【校長室から】 2025-10-20 14:31 up!
 
地元の高校との連携 10/17
18日に、地元の高校生の生徒さん3名が職場体験学習(キャリア学習)として、3年生と5年生の子たちと交流しました。
写真は、5年生の算数の計算の仕方をサポートしている様子です。
すっかり馴染んでいますね。
【校長室から】 2025-10-18 09:59 up!
 
2年生 生活 10/17
生活科で秋見つけをしました。「どんぐりを見つけたよ!」「イチョウの色が黄色に変わってきてるよ」など、様々な秋を見つけました。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:40 up!
 
1年生 出前授業 10/16
積み木を使って、体育館は笑い声が絶えませんでした。汗もいっぱいかいて、楽しみました。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:40 up!
 
1年生 出前授業 10/16
グループの子と、協力してビー玉が転がる道を作りました。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:39 up!
 
1年生 出前授業 10/16
間伐材を使った積み木で、たくさん遊んだよ!みんな、とっても楽しそうでした。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:39 up!
 
2年生 図工 10/17
絵を描くときは、クレヨンだけでなく、竹串で削ったり、ティッシュや手で擦ってぼやかしたりして工夫します。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:35 up!
 
2年生 保健 10/16
保健委員会の6年生が朝食の大切さを教えてくれました。そのことを、家族や友達に伝える手紙を書き、その返事を相手からもらいました。6年生の話を聞く、手紙を書く、返事をもらう、それぞれできるとカードがもらえて、返事をもらった人はキラキラの「きらちゃん健康アンバサダーカード」をもらいました。
 
【各学年から】 2025-10-17 18:30 up!
 
1年生 給食 10/17
【各学年から】 2025-10-17 18:29 up!