6月10日(火)3年生リコーダー講習会
3年生は体育館でリコーダーの講習会を行いました。 
リコーダーは3年生の音楽で初めて習います。 口の体操をしたり、タンギングの練習をしたりして、美しい音色を出すための基本的なことを学びました。  
	 
 
	 
 
	 
6月10日(火)4年生授業の様子 その2
理科の授業の様子です。 
 
	 
 
	 
6月10日(火)4年生授業の様子
算数科「角とその大きさ」では、200°の角のかき方を話し合っていました。 
1つの方法だけでなく、他の方法も考え理解を深めていました。 理科「電池のはたらき」では、学習のまとめとして乾電池で動くおもちゃを作っていました。  
	 
 
	 
 
	 
6月9日(月)3年生体育の授業
3年生は、体育の授業で「鉄ぼう運動」を行っていました。 
足掛け上がりなど基本的な技の練習をした後、学習用タブレットを使って動画を撮影し、自分の動きがどのようになっているのかを確かめていました。  
	 
 
	 
 
	 
6月9日(月)1年生体育の授業
1年生の体育は、運動場では「かけっこあそび」の授業を、体育館では「マットあそび」の授業を行っていました。 
「かけっこあそび」は、カラーコーンの間をジグザグに走ったり、カラーコーンを回ったりして楽しく活動していました。 「マットあそび」は、どうしたらうまく回れるのか、みんなでコツを考えながら練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生昼食(カレーうどん) その2
昼食の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生昼食(カレーうどん)
カレーうどんが美味しくできました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)野外炊事
野外炊事の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生火起こし体験
火起こし体験の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生火起こし体験
火起こし体験の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生野外炊事準備 その3
薪割りとカレーうどんの準備の様子です。 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生野外炊事準備 その2
薪割りとカレーうどんの準備の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生野外炊事準備
薪割りとカレーうどんの準備です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生朝食 その2
朝食様子です。 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生朝食
朝食の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生朝のつどい その2
朝のつどいの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月6日(金)5年生朝のつどい
清々しいあさです。 
みんな元気に活動を始めました。  
	 
 
	 
 
	 
6月5日(木)5年生キャンプファイヤー その7
トーチワークの様子です。(雰囲気だけです) 
 
	 
 
	 
 
	 
6月5日(木)5年生キャンプファイヤー その6
キャンプファイヤーの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月5日(木)5年生キャンプファイヤー その4
キャンプファイヤーの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |