修学旅行28 9/19
立体迷路やお化け屋敷があるそうです。
お化け屋敷は、長い時間待つそうなので、子どもたちは、どうしようかと相談していました。自分たちでプランを考えていて立派です。
修学旅行27 9/19
まずはお昼ご飯です。
いただきます。
修学旅行26 9/19
映画村に着きました。
子どもたちは、お土産を買ったり、アトラクションを体験したりするのを楽しみにしています。
修学旅行25 9/19
バスの中です。
次は最後の観光場所、映画村です。
修学旅行24 9/19
二条城をあとにします。
バスガイドさんともすっかり打ち解けています。
修学旅行23 9/19
二条城の豪華絢爛な唐門です。
修学旅行22 9/19
いよいよ二条城に入ります。
二条城は、徳川家康によって建てられ、徳川慶喜による大政奉還がなされた城です。 世界遺産なのですが、「世界遺産って何?」という子どもたちの会話が聞こえました。 「世界遺産は、世界の遺産だよ!」「世界が大事にしてるってことね」 だそうです。なるほど。
5年生 調理実習2
ご飯と味噌汁が美味しそうに出来上がりました。
5年生家庭科 調理実習
5年生が家庭科の調理実習で、鍋でご飯を炊き、出汁をとって味噌汁を作りました。ご飯の炊ける匂いと、出汁の香りに、「いい匂いがするよ!」と嬉しそうでした。
3年生 福祉実践教室(手話)
3年生は福祉実践教室で、点字に続いて手話にも挑戦しました。「見えない障害」である聴覚障害の難しさについて教えていただきました。
修学旅行21 9/19
京都市内班別行動を終え、子どもたちが二条城に集まってきました。
「金閣寺がきれいだった。意外と小さかった」「京都タワーの展望台にのぼりました」 いろいろ聞かせてくれました。 楽しかったようです。 この後、二条城に入ります。
3年生福祉実践教室(点字)
3年生が福祉実践教室を行いました。講師の先生に、視覚障害についてお話しいただいたり、点字を習って挑戦したりしました。
修学旅行20 9/19
タクシーに乗って京都市内を班別行動です。
行ってらっしゃい!
修学旅行19 9/19
タクシー研修が始まります。
まずは、ドライバーさんとの朝礼です。 目的地は2〜3か所で、子どもたちが話し合って主体的に考えました。 三十三間堂、清水寺、金閣寺など、様々です。
修学旅行18 9/19
朝食です。
今日は、この後タクシーに乗って班別行動です。 ※過去のページは、トップページ左にある「新着情報一覧」をタップして、ご覧いただけます。
修学旅行17 9/19
おはようございます。
今日も修学旅行の様子をお届けします。 朝目覚めると、京都はとても良い天気でした。 青空が広がり、爽やかな風が心地よいです。 昨夜はぐっすりと眠れたという子が多く、いつものように「おはようございます」と挨拶を交わしました。 朝食が美味しいです。
4年生 下校2 9/19
4年生 下校 9/19
4年生 保健体育 9/19
4年生 道徳 9/19
|