ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

10/2 えがおタイム2

 今日のえがおタイムの様子です。どの学級も「しつもん じゃんけん」で明るい話し声が聞こえてきました。相手の顔を見て、話す・聴くことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 1年生国語

1年生は「えがおタイム」で行う「アドジャン」について練習しました。グループで友だちの話に耳を傾け、しっかりうなずきながら聞き、自分の考えを話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 えがおタイム1

 毎週木曜日のスキルタイムは「えがおタイム」です。今月は「しつもんじゃんけん」です。互いの顔をしっかり見ながら受け応えができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 6年生音楽 和太鼓体験

6年生音楽では、和太鼓体験を行いました。「早川流 やぐら太鼓 保存会」の皆様を講師にお招きし、いろんなリズムで和太鼓をたたきました。みんなで気持ちを一つにして、音を合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 6年生算数2

6年生算数「ヒストグラム」では、結果をもとに、ちらばりの状況について個人で考えたり、グループで考えたりしました。高橋中学校の2年生の生徒が職場体験に来ています。(今日が最終日です)
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 6年生算数1

6年生算数では「ヒストグラム」の学習をしています。今日は、結果をもとにデータの特徴について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 5年生外国語

5年生外国語では、「パフォーマンステスト」を行いました。一人ずつ前に出て、プロジェクターでうつしながら発表しました。とても上手に英語で発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 4年音楽

 4年音楽では、「リズム伴奏のおもしろさに注目しよう」というめあてで学習を進めていました。リズム練習では、「楽しいマーチ」を強弱や音の重なりに気をつけて手拍子ができました。「いろんな木の実」では、打楽器体験を通して、リズム伴奏のおもしろさを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 5年生図工

5年生図工では、読書感想画を描こうというめあてで「銀河鉄道の夜」の本を読みました。読んだ文章から想像し、どんな場面を描くか決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 4年生社会科

今日の4年生社会科では、「尾張対馬天王祭」がどのように守られてきたのかを考えたり、学習用タブレットをつかって調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 3年生国語2

3年生国語「サーカスのライオン」の学習で、今日は主人公「ジンザ」の気持ちを学習用タブレットをつかってグループごとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 3年生国語1

3年生国語では「サーカスのライオン」の学習をしています。今日は「中心人物の様子や気持ち」について、教科書の文を読みながら考え、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 2年生体育

2年生体育では、準備体操をし、50メートル走のタイムをはかりました。みんなゴール目指して頑張って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 1年生体育

1年生体育では、音楽に合わせて踊りました。やまびこフェスティバルに向けて頑張っています。今日は、初めて運動場で練習しました。
画像1 画像1

10/2 かがやき2

 4年1組では、高橋中の職場体験学習で来ている中学生が読み語りをしてくれました。絵本の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 かがやき1

 8時25分になると静かに読書が始まりました。落ち着いた雰囲気で一日がスタートできるのでいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 朝のひととき

 今日も元気よく登校してきました。時間を見ながら朝の支度をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 楽しい給食2

 食欲の秋なのか、おかわりじゃんけんに燃える学級もありました。栄養のバランスのよい給食を食べて、丈夫なカラダをつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 楽しい給食1

 今日の献立はみそおでんです。どの学級も友達との会話を楽しみながら会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 1年生算数

1年生算数では「大きさ比べ」の学習をしています。今日は、身の回りのものを比べたり、毛糸の長さを比べたりしました。比べるとき大切なことは、どんなことかもペアで考えました。ひもをぴんと並べて比べると良いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応