石野中学校の生徒の頑張りをタイムリーにお届けします!

3年生 生徒会意見交換会3

画像1 画像1
前後期の生徒会長が、思いを語りました。
写真は前期生徒会長が話している様子です。
前期の活動を振り返り、後期生徒会委員へ思いを伝えました。

3年生 生徒会意見交換会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生から呼名をされ、一番元気に返事をしたのは3年生。
最高学年として、委員会を引っ張っていこうとする意気込みを感じました。

3年生 生徒会意見交換会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会意見交換会で、認証を受ける様子です。

3年生 前後期区切り式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとっては、最後となる前後期区切り式。
前期を振り返りながら、真剣な面持ちで式に臨んでました。

3年生 前期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の前期最終日、朝の様子です。
クールビズ期間が終わり、この日から制服登校です。

生徒意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前後期 区切り式後に、生徒会主催で後期委員会活動への意見交換会が開かれました。
各委員会の活動方針や後期の活動内容が発表され、後期委員会活動の指標が確立されました。


前後期 区切り式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(金)、5校時に前後期の区切り式が行われました。
校長先生から、前期をまとめ、後期に向けて頑張って欲しい旨のお話を頂きました。
全校による校歌斉唱の後、表彰伝達と後期の委員会・役員認証も行われました。

10/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、サツマイモの味噌汁、キノコごはん、鰹のミンチカツ、牛乳、でした。エネルギー:811kcal

10/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、ポトフ、ツナサラダ、ハンバーグ、牛乳、でした。エネルギー:830kcal

学習用タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒にとって学習用タブレットは便利な文房具の一つです。どの教科の授業でも、効果的に活用しています。調べたり、まとめたり、発表したり、振り返りを記入したり、様々な場面で活用しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教科の学習でも、担当者は個人で考えたり練習したりする時間、話し合ったり教え合ったりする時間を設けるように心がけています。集中している時間、笑顔になる時間、生徒は50分間の授業でいろんな学びをしています。

10/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、すき焼き風煮、ゴマ酢和え、厚焼き玉子、牛乳、でした。エネルギー:789kcal

3年生 第3回全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の給食後、3回めの全校合唱練習を行いました。
今回も、3年生のパートリーダーが指示を出しながらの練習が進められました。
歌だけでなく、リーダーの指示の出し方も上手になってきています。

3年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限に行われた学校保健委員会では、デートDVについて学びました。
写真は、保健委員会の3年生生徒がロールプレイをしている様子です。自分らしさも相手の権利も大切することを考える良い機会となりました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域学校共働本部と連携して講師をお招きし、デートDVについて学ぶ学校保健委員会を開催しました。全校生徒、保護者、人権擁護委員など、地域の方にも参加していただきました。自分らしさも相手の権利も大切であることを、ロールプレイや講義等で具体的に学ぶことができました。

10/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豊田麺、ミートソースかけ、コールスローサラダ、さかなナゲット、牛乳、でした。エネルギー:802kcal

3年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、給食の時間後、第2回の合唱練習が行われました。
開始時刻よりも早く集合し、練習を始める様子から、生徒たちの合唱にかける想いを感じました。
また、パートリーダーの指示・アドバイスも的確で、最高学年としての姿が光りました。

3年生 後期委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4限に、後期委員会1回目が行われ、委員長・副委員長決め、常時活動等の確認をしました。
今週金曜日には、後期委員会の意見交換会が行われます。
今日の時間に確認したことを基に、どんな意見が交わされるのか、楽しみです。

10/6 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ピリッと厚揚げ、棒々鶏(棒々鶏ソース)、大学芋、牛乳、でした。エネルギー:857kcal

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の学習では、運動とエネルギーという単元の中で記録タイマーの使い方を学びました。実際に道具を使いながら実験をして、理解が深まるようにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 ふれあいまつり特別日課開始(〜24日)委員会(7)
10/22 舞台発表リハーサル
10/24 全校アルペン(5)
10/26 ふれあいまつり・石中祭