ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

9/8 2年国語

 2年国語では、「いろんな おとの あめ」という詩を読んでいます。工夫をして読むにはどうしたらよいか、班で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 1年国語

 1年国語では、あるけ あるけ というお話を読んでいます。「話のおもしろいところをみつけよう」というめあてで学習を進めていました。「どこどん」を見つけて教科書に線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 6年社会2

 6年社会では、「源頼朝はどのような政治を目指していたのか調べよう」というめあてで学習を進めていました。板書を写すスピードが速くなり、さすが最上級生だと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 6年社会1

 6年社会では、「源氏はどのように勢力をのばしたか考えよう」というめあてで学習を進めていました。教科書の資料を見ながら、解説を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 5年算数2

 5年算数では、公倍数にかかわる問題を解いていました。今日の少人数指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 5年算数1

 5年算数では、整数の単元を学習しています。偶数や奇数、倍数について復習を行っていました。今日は少人数に分かれて、どのグループも公倍数を使った問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 かがやき

 8時25分までに朝の支度を済ませ、今日も静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読んでいます。今週も落ち着いた雰囲気でスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 朝のひととき2

 時間を意識しながら朝の支度を進めていました。子どもたちの明るいあいさつ、話し声が嬉しい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 朝のひととき1

 週明けも汗を拭きながら元気よく登校してきました。教室に入ると翌日の連絡を記入したり、授業の準備をしたりしていました。友達と談笑する姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 3年音楽

 3年音楽では、校歌やハッピーソングを歌った後、「リコーダーの運指をおさらいしよう」というめあてで学習を進めていました。音楽ワークの問題を解いたり、既習曲を合奏したりしました。「あの雲のように」の前半もリコーダーでゆっくりのテンポで演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 2年生書写

2年生書写では「原稿用紙の書き方」に気をつけて書こうというめあてで学習しました。マスの中に書く場所を考えたり、カギカッコの書き方に気をつけて書いたりしました。集中して書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 楽しい給食

 給食が始まって5日目、給食の準備や片付けも夏休み前同様にすばやくできるようになりました。どの教室も友達と会話をしながら、楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 7・8組体育

 7・8組体育では、準備体操の後、5分間走、ケンケンパ、なわとび、鬼ごっこをしました。夏休み明け久しぶりの体育でしたが、一生懸命走り回り、いい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 4年生書写

今日は硬筆の練習です。お手本を見ながら、一画一画丁寧に書いています。さすが4年生の集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 4年生理科

「雨水のゆくえ」の学習です。雨が降ったときの運動場の様子を観察したり、学習用タブレットで写真を撮ったりしました。今日は大雨のため、運動場には水がたまっています。この水はどこへいくのかを観察や実験を通して学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 2年生算数

2年生算数では「長さ」の復習をしました。ものさしをつかって、直線をひいたり、長さをはかったりしました。正確にはかることができるように、点と点を結んだりものさしをしっかり合わせたりしながら問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6年算数2

 6年算数では、なかまに分けてのページを学んでいました。「3つのなかまに何人の人が入るか考えよう」というめあてで学習を進めていました。図で問題を整理した後、それをもとに班で考え方を意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 3年生国語2

「案内の手紙を書こう」の学習です。9月の授業参観や11月に行われるやまびこフェスティバルの案内の手紙を下書きしました。案内の手紙に書く内容を教科書で一つ一つ確認しながら下書きを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6年算数1

 6年算数では、「4種類の中からそれぞれちがうものを選ぶ方法を考えよう」というめあてで学習を進めていました。前回までの復習で表や樹形図についてチェックし、樹形図をうまく用いてまずは個人で解き方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 2年生算数

2年生算数では「かさ」の学習をしています。今日は「1dl」よりも小さいかさの単位を学習しました。実際にビーカーに水を入れてかさを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

その他

災害時の対応