9/17 5年算数2
5年算数では、整数の単元を学んでいます。どちらの学級も倍数や約数など重要語句を復習をしていました。考え方をきちんと押さえて単元テストに備えましょう。
9/17 5年算数1
5年算数では、整数の単元を学んでいます。倍数や約数など重要語句を復習していました。
9/17 2年生算数
2年生算数では、繰り上がりのあるたし算の学習をしています。今日は、一の位にも十の位にも繰り上がりがあるたし算の問題について考えました。
9/17 1年生算数
1年生の算数ではたし算やひき算の学習をしました。今日は復習で、教科書の問題をたくさん解きました。みんな真剣に取り組んでいます。
9/17 1年生国語
1年生国語では、カタカナの学習をしています。今日は「ニ」の文字がついている言葉を学習し、プリントに書いたり、読んだりしました。
9/17 7・8組作業3
7・8組作業の様子です。使ったボールなど片付けもがんばりました。
9/17 7・8組作業2
7・8組作業では、ポップコーン作りをしました。カレー味やのり塩味を作りました。
9/17 7・8組作業1
7・8組作業では、ポップコーン作りを行いました。コーンがはぜる様子を見ながらうれしそうな声をあげていました。
9/17 朝の会
朝の会では、健康観察をしたり、朝の歌を歌ったりしていました。係の子たちがしっかりと朝の会を進めていました。
9/17 かがやき
8時25分までに朝の支度を済ませ、チャイムがなると静かに読書が始まりました。よい姿勢で本を読むことができています。
9/17 朝のひととき
今日も元気よく登校してきました。気持ちのよいあいさつが嬉しいですね。
9/16 4年音楽
4年音楽では、既習曲「小さな世界」と「風のメロディー」を歌いました。リズム練習では、「楽しいマーチ」を強弱やテンポに気をつけて練習しました。リコーダーで「陽気な船長」を1番パートと2番パートを合わせて吹いてみました。
9/16 楽しい給食2
米粉パンは、もちもちとした食感で、食べ応えがあります。
一つ一つの料理を味わって食べられるといいですね。
9/16 楽しい給食1
今日の献立は米粉パン、牛乳、焼きそば、ぎょうざ、ナムルです。
焼きそばは給食の人気メニューです。 しっかりと配って食べることができていました。
9/16 2年生国語
「ニャーゴ」という物語の学習です。班で、読む場面や役割を話し合って決めました。その後、班ごとに音読の練習をしました。登場人物の気持ちをこめて読む練習ができました。
9/16 2年生活
2年生活では、生きものはっけんという単元を学んでいます。「ものすごい図かん」というソフトを使って、1つ調べたいものを選び、学習用タブレットの画像をよく見ながら絵をかいていました。
9/16 1年生体育2
最後は、音楽に合わせて隊形移動をしました。
9/16 1年生体育1
やまびこフェスティバルに向けて、ダンスの練習をしました。今日は隊形移動の練習です。曲の途中でどこへ動くのか何度も練習しました。
9/16 3年生社会
ヤクルトについて調べました。ヤクルトとはどんなものなのか、ヤクルトの効果などを調べて学習用タブレットを使ってまとめました。ヤクルト工場へ見学に行くのが楽しみですね。
9/16 3年生道徳
道徳の教科書のお話をもとに感謝について考えました。自分が日頃感謝していることはどんなことかを考え、班で話し合いました。いつもは当たり前に見えることもよく考えてみると感謝すべきことだと気づきました。
|