10/16 2年生国語
2年生国語では説明文「ビーバーの大工事」の学習をしています。今日は本文を読んで、あらすじをとらえました。ビーバーがどんなことをしたのかを読み取りました。
10/16 東大寺1
東大寺大仏殿近くの駐車場までバスで移動し、東大寺の南大門、大仏殿を見学しました。あたりはシカばかりで大喜びでした。
10/16 1年生国語2
1年生国語「サラダでげんき」では、どんな登場人物が出てくるかを見つけながら、音読しました。登場人物がどんなことをしたか確認しながら読みました。
10/16 1年生国語1
1年生国語では、「サラダでげんき」の学習をしています。今日は、サラダでげんきに出てくる登場人物が何をしてくれたかを確認して発表しました。
10/16 退館式
朝食後部屋から荷物を運び出し、ロビーで退館式を行いました。代表の子や旅館の方の話を大変よい姿勢で聞くことができました。感謝の気持ちを態度や姿勢でも示すことができました。
10/16 朝食2
今朝の朝食の様子です。パンにスープ,ヨーグルトもついていて大喜びでした。
10/16 朝食1
起きたと同時に「おなかすいた」と言い出した子もいました。時間を見て全員が行動でき、予定通り7時から朝食となりました。友達との会話を楽しみながら食べていました。
10/16 起床
修学旅行の2日目は6時起床です。パッと動き出す子、なかなか布団から出られない子さまざまですが、互いに声を掛け合い布団などの片付けが始まりました。心配していた天気ですが、現在の奈良は晴れています。
10/15 リーダー会
リーダー会では、各班の今日の活動の反省を伝えたり、明日の連絡事項などを聞いたりしました。明日の確認や準備ができたところから自由に過ごし、10時に消灯、就寝となります。
10/15 ナイトハイキング
夕食の後すぐにナイトハイキングで夜の二月堂に出かけました。二月堂では奈良市内の夜景を楽しむことができました。宿に戻ると入浴です。今日一日曇り空でしたが、湿度の高い日だったので、お風呂でスッキリできました。
10/15 夕食
予定通りの時間に大きな広間に集まって夕食です。お膳にいろいろなおかずや鍋が載っていて大興奮。楽しく会話をしながら会食を楽しみました。
10/15 入室
入館式後さっそく各自の部屋に入りました。室長は旅館の方から注意事項や貴重品の回収について説明がありました。
10/15 入館式2
入館式では、会を進行する子たちや先生、旅館の方の話を聞く姿勢がよかったです。薄暗い中でしたがとてもよい入館式となりました。
10/15 入館式1
宇治平等院から約1時間の道のりを経て、無事旅館に到着しました。旅館の前にはシカが出迎えてくれました。旅館の入り口では、気持ちを切り替えて静かに整列。さすが最上級生ですね。
10/15 宇治平等院2
平等院鳳凰堂の前で写真撮影をした後、ミュージアムへ移動して極楽の世界を表現した美術品や仏像等を見学しました。順調に宇治平等院に到着できたので、予定よりも30分早く出発して奈良の宿に向かいます。
10/15 宇治平等院1
金閣寺の次は京都府南部宇治市にある平等院を見学しました。思わず10円玉と見比べて「同じだ!」と喜ぶ子たちがいました。
10/15 金閣寺3
金閣寺の見学の様子です。広い境内を学級ごとにかたまって回りました。約20キロの金が使われているそうです。ピカピカできれいでしたね。五山の送り火で有名な「大」の字も見えましたね。
10/15 金閣寺2
金閣寺の見学の様子です。ガイドさんの説明を聞きながら、境内を見学していきました。
10/15 金閣寺1
境内に入り、キラキラした建物が見えてくると、「おぉー!」という声が出ていました。社会科の資料集の写真でしか見たことがなかったので、実物を見て感動した様子でした
10/15 清掃の時間
修学旅行でいない6年生に替わって5年生が1年生と一緒に清掃をしました。5年生は緊張しながらも1年生の様子を見て優しく声をかけたり、手本を見せたりしていました。
|