6年 総合 ともに生きる 福祉講話
クラッシックコンサート
これは、本校出身の方が企画をして実施されているものです。 プロの方の演奏を聞く、とても貴重な機会をいただいています。 素敵な音色が体育館に響き渡りました。 ありがとうございます。 この模様は、中日新聞と後日ひまわりネットワークで放送されます。 6年租税教室
もしも税金がない社会になったら・・・ と動画を見ながら考えました。 2年生ダンボの会
5年 声の大きさにこめられた思い!ダンボの会!
今日読んでいただいたのは「くまのこうちょうせんせい」というお話です。登場人物はくまですが、実話をもとにつくられたお話だそうです。校長先生から挨拶されても、なかなか大きな声を出せないひつじ君、校長先生の入院をきっかけに変わっていきます。読んでいただいた浅井市議、ダンボの会のみなさん、いつもありがとうございます。
本日 ふれあい祭り開催です
2年生の作品展示をはじめ、楽しい企画が満載です。来てくださいね。 4年生の様子2
どんなことにも一生懸命取り組むところが4年生のよいところだと思います。 4年生の様子1
次の時間は、ことわざを調べていました。 運動会の練習で、足が棒になる子がいるかもしれませんね。 小清水小の花壇をきれいにしてくださっています
ヒガンバナが美しい!
ヒガンバナのじゅうたん!
就学時健診
来年4月から1年生ですね。小学校を探検するようにさまざまな教室と小学校の先生と出会った1日でした。 1年生が勉強中です7
1年生が勉強中です6
1年生が勉強中です5
朝顔の花を絞った液でそめたのですね。 それぞれ味がある絵ができあがっています。 1年生が勉強中です4
1年生が勉強中です3
1年生が勉強中です2
1年生が勉強中です1
わくわくタイム
わくわくタイムでは、楽しい声が聞こえてきました。 縦割り活動の班のメンバーとも交流が深まっているようです。 |