来週から スポフェスの練習が本格的に始まります。 朝晩と昼間との寒暖差が大きくなっています。 服装で調節するなどして、体調管理に努めていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

9月4日(木)2年生の給食風景

もうすぐ国語の研究授業があるため、学習にも力が入っている2年生のみなさんでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)2年生の給食風景

ユニークな子が多いクラスですね!(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)2年生の給食風景

みんな和やか。
先生も一緒にゆったりランチタイム。

ゴール!堂安決めたぁー。のポーズも出ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)2年生の給食風景

今日は、早速 天真らんまんの2年生の皆さんのところにおじゃましました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)久しぶりのスライスパン!

今日は、スライスパンにラ・フランスのジャム。
美味しそうです。
スープ、チキンナゲット、コーンサラダと充実のメニュー。
よく噛んで召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)朝の読み聞かせ

特別支援学級の様子です!
思わず笑ってしまうような楽しいお話でした。

本校では、地域学校共働本部のボランティア活動が盛んです♪
ボランティアの皆さん、本日も子どもたちのために 誠にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)朝の読み聞かせ

今日も 子どもたちの瞳は輝いていました!
読み聞かせの力は偉大です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)朝の読み聞かせ

奇数学年、特別支援学級で、朝の読み聞かせがありました。
本日も心に響くお話を聞くことができました!
3年生の様子です。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)登校風景

天候に関係なく、みんな元気に登校しています!
たくさんの笑顔も見られました♪^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)登校風景

おはようございます。
今日は雨が降り、連日の酷暑は少し落ち着きそうです。

今朝の登校風景です。
雨は降らずに登校できました!

今日は、奇数学年で朝の読み聞かせ、4年生で、エコット出前授業が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)今日の高学年下校

今日の高学年は学年下校でした。
集合も早く、無駄がありません。
足早に帰って行きました。

明日、明後日は雨の予報で、気温もあまり上がらないようです。
同じ傘差し登下校でも、路面や前方の状況が異なります。
気をつけて登校してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)なかよし遊びの計画 5、6年生

ゲーム系、工作系という大きな枠を決めてから、具体的な活動内容を出し合いました。
学習用タブレットでの検索はとても効率的です。
たくさんの情報量の中から、低学年でも楽しく取り組めるものという条件を満たす活動に絞られていきました!
相手意識を大切にした6年生の進行ぶりはさすがです!

今日決まったことを計画書に落として、次回に向けての準備物も確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)なかよし遊びの計画 5、6年生

第2回目のなかよし遊びが来週の木曜日に予定されています。
今日は、5、6年生の皆さんが、ユニットごとに計画を立てました。
どのユニットも、6年生がリーダーシップを発揮して、話し合いを引っ張っていました!
頼もしいです。^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)9月の清掃・教室環境美化目標

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食中に、美化委員会の皆さんが、今月の目標の説明と清掃アンケートのために全クラスを回りました。
9月の清掃・教室環境美化目標は「掃除道具入れの整理整頓をしよう!」です。

自分の机やロッカーの中、靴箱の中なども、いつもきれいに整頓されていると気持ちがいいですし、そういう人は、心の中も スッキリとしていることでしょう。

掃除道具入れの中には、ほうきをはじめいろいろな道具が入っています。
いつもきれいに整頓されていると、自然と清掃をやる気になれますね!
清掃をすると、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌量が増加すると言われています。

本校の子どもたちは、時間いっぱいまで真剣に清掃に取り組みます。
清掃活動の原点に返る、よい目標だと思います。

9月3日(水)1年生の給食風景

リアクションがかわいらしい!
みなさん、よく食べるようになりました。
こちらもエネルギーをもらえる1年生の皆さんの食べっぷりでした♪^_^
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)1年生の給食風景

盛り上がる牛乳争奪ジャンケン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)1年生の給食風景

会食風景です。
先生、このそぼろっておかずをご飯に乗せて食べていいですか?
先生、おみそ汁をご飯にかけて食べていいですか?

かわいすぎます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)1年生の給食風景

今日は、1年生の給食風景をお届けいたします。
とにかく、元気です♪^^

配膳の様子から。
備蓄用おみそ汁を上手によそっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)防災献立(ぼうさいこんだて)!

今日の給食は防災献立(ぼうさいこんだて)です。
備蓄用(びちくよう)のおみそ汁が出ました。
どんなお味かな?
ツナそぼろ丼も楽しみです♪^^
よく味わっていただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)2年生 国語 図鑑を使って

子どもたちは それぞれが調べた内容とは別に、発表の時にはクイズも出すということで、楽しんで作っていました。
この学習はもうしばらく続くようです。
動物にくわしくなりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ