5年生 野外学習15
もうすぐカレーが食べられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習14
かまどに火がつき始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会 県の広がり2
愛知県の特徴を白地図に書き落とし、自分だけの愛知県地図を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 社会 県の広がり1
愛知県の特徴を白地図に書き落とし、自分だけの愛知県地図を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写 点画の種類
毛筆の基本となる点画の種類を確認して、丁寧に練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写 林
字のバランスが視覚的に分かるように、手本や半紙に折り目をつけて練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 音楽 いいことありそう
声の大きさと鍵盤ハーモニカのバランスを考えて演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活![]() ![]() ![]() ![]() 6年 理科
葉に日光を当てるとデンプンができるかどうか、ヨウ素液を使って実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習13
かまど担当です。なたを使ってまき割りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習12
かまど担当です。なたを使ってまき割りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習11
かまど担当です。なたを使ってまき割りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習10
食材担当です。事前に調理実習を行ったので、どの班も手際よく進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習9
食材担当です。事前に調理実習を行ったので、どの班も手際よく進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習8
食材担当です。事前に調理実習を行ったので、どの班も手際よく進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習7
施設の方の説明を聞いて、これから野外炊事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習6
班で協力してゴールを目指します。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外学習5
ウォークラリー頑張ってます。
ヤッホーの丘にて。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習4
ウォークラリーの途中にお弁当を食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|