修学旅行32 9/19
刀の持ち方を教えてもらいました。
握り方が結構難しいです。
修学旅行31 9/19
映画村には、写真スポットがたくさんありますね。
修学旅行30 9/19
お土産を買いました。
班の子でおそろいのキーホルダーを買ったそうです。 思い出になりますね。
修学旅行29 9/19
映画村です。
江戸の街の雰囲気たっぷりです。
3年生 手話教室 9/19
手話だけでなく、さまざまなコミュニケーションがあると学びました。 3年生 点字教室 9/19
とても真剣に話を聞いていました。 3年生 給食 9/17
豆乳カレーです! 3年生 総合 9/16
3年生 総合 9/16
3年生 総合 9/16
修学旅行28 9/19
立体迷路やお化け屋敷があるそうです。
お化け屋敷は、長い時間待つそうなので、子どもたちは、どうしようかと相談していました。自分たちでプランを考えていて立派です。
修学旅行27 9/19
まずはお昼ご飯です。
いただきます。
修学旅行26 9/19
映画村に着きました。
子どもたちは、お土産を買ったり、アトラクションを体験したりするのを楽しみにしています。
修学旅行25 9/19
バスの中です。
次は最後の観光場所、映画村です。
修学旅行24 9/19
二条城をあとにします。
バスガイドさんともすっかり打ち解けています。
修学旅行23 9/19
二条城の豪華絢爛な唐門です。
修学旅行22 9/19
いよいよ二条城に入ります。
二条城は、徳川家康によって建てられ、徳川慶喜による大政奉還がなされた城です。 世界遺産なのですが、「世界遺産って何?」という子どもたちの会話が聞こえました。 「世界遺産は、世界の遺産だよ!」「世界が大事にしてるってことね」 だそうです。なるほど。
5年生 調理実習2
ご飯と味噌汁が美味しそうに出来上がりました。
5年生家庭科 調理実習
5年生が家庭科の調理実習で、鍋でご飯を炊き、出汁をとって味噌汁を作りました。ご飯の炊ける匂いと、出汁の香りに、「いい匂いがするよ!」と嬉しそうでした。
3年生 福祉実践教室(手話)
3年生は福祉実践教室で、点字に続いて手話にも挑戦しました。「見えない障害」である聴覚障害の難しさについて教えていただきました。
|
|
|||||