5/9週末です
もう金曜日です。今週の登校は連休の関係で3日間だけです。早いです。今日は2年生の4、5、6組が美術館&博物館学習に出かけます。午後2時ごろから雨が降る予報です。4、5、6組の皆さん、傘はちゃんと持ってきましたか。見学が終わるまでなんとか天気がもってくれるといいですね。
2年生の生徒たちは今、6月の職場体験学習に向けて体験先の事業所にご挨拶や確認のための電話をかけています。大人が働く仕事現場に電話をして当日お邪魔するわけですから、貴重な時間をいただいていることに感謝して、誠意をもって失礼のないようにしなければなりませんね。何事も勉強です。ありがたい勉強の機会をいただいていると感謝して謙虚な姿勢で学ばせていただきましょう。 もうすぐ生徒が登校してきます。良い1日になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9なるほど
おはようございます。朝の校舎を回ってきました。1年生教室にあったホワイトボードに目をとめました。「ドリコンは夢を叶えるためのドリームコンテスト」なるほど、そうですね。ただのドリルコンテストではなくドリームコンテスト、なるほどです。
思いや希望を形にするには動かなければ何も始まりません。目の前のことを一生懸命にやる、そんな末中生を目指してほしいです。できた時の手応えや嬉しさをどれだけ重ねていけるか。それが自分を好きになることに繋がり、夢や希望に近づく唯一の方法であると思います。生徒が登校する前の静かな校舎で、担任の先生が書いたホワイトボードの文字を読みながらそんなことを考えました。 7時半。写真の2枚目、先生が開けてくれた廊下の窓。毎日開け方を気温や風に合わせて変えてくれているのに生徒の皆さんは気づいているかな。 生徒の皆さん、今日も良い1日にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
「おかず、かえっこする?」ほほえましいお弁当タイム。
![]() ![]() 5/8博物館&美術館見学(2年生)
楽しみにしていたお弁当タイム!セミナールームを貸していただいてお弁当を食べました。お弁当のご準備、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
お茶の先生やサポーターの方から様々なことを教わりました。掛け軸の鑑賞、茶器の扱い方、お茶やお菓子のいただき方、畳の部屋の歩き方、同室の方たちへの気遣いの表し方、お庭の鑑賞の仕方など、日本の伝統文化に関することをたくさん勉強しました。茶室と同様にお庭も大変素晴らしいです。新緑のもみじと瑞々しい苔がとても美しい日本庭園でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館見学(2年生)
貴重な経験ができました。茶室体験が終わって立ち上がった生徒たちは足が痺れたようで、歩き方がぎこちなかったです。そうした姿も微笑ましかったです。貴重な経験ができましたね。明日は4組から6組の生徒が出かけます。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館見学(2年生)
正座が苦手な生徒、苦いものが苦手な生徒、「猫舌なんです」という男子生徒、お菓子を「くろもじ」で切り分けるときにノコギリで切るようにギコギコ切る生徒(柔らかい和菓子なんですけどね!)など、初めての経験にとまどっている姿が微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館見学(2年生)
美術館のそばにある茶室で抹茶をいただきました。茶室でのマナー、お菓子のいただき方、お抹茶のいただき方など、いろんなことを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
気持ちの良い青空が広がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
今日は2年生前半クラスが見学に行っています。明日は後半の4組、5組、6組が出かけます。博物館のアクティブラーニングプログラムでは、事前にワークシートをタブレットにダウンロードして、学んだことを書き込みながら見学をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
今日は2年生の前半3クラスが見学に出かけています。広々とした空間に様々な展示物があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/8博物館&美術館学習(2年生)
今日は1日かけて2年1組、2組、3組の生徒が美術館と博物館の見学・学習に出かけています。とても気持ちの良い天気です。生徒たちはいくつかのグループに分かれて、サポーターの方達の案内で興味津々に学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7連休明けです
今朝の登校風景です。風が冷たく感じるせいかブレザーを着ている生徒が目立ちます。登校時はジャージでも可、体操服でも可、半袖制服でも冬服のブレザーでも長袖制服でも可です。安全のためスカートで自転車通学することは避けてください。もう少し暑くなってきたらクールビズ期間を開始します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7連休明けです
3年生フロアの様子です。もうすぐ生徒登校時間の8時です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7連休明けです
写真は3年生フロアの様子です。3年生は進路希望調査、修学旅行準備と、進めていくことがいろいろとあります。充実した5月にしましょう。修学旅行、楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/7連休明けです
おはようございます。4月の終わりから断続的ではありましたが祝日や休日が続きました。昨日までは4連休でした。良い時間が過ごせたでしょうか。今日からまた学校生活を頑張っていきましょう。写真は2年生フロアの様子です。2年生は美術館見学、職場体験学習などを控えています。準備をしっかり行っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 学年掲示
各学年のフロアには気持ちが、ほっこりする掲示物があったり、メッセージが書かれていたりします。写真は3年生に向けた掲示物です。上から、級訓紹介、ハッピーバースデーの小さな黒板(※生徒の名前は伏せてHPにアップしています)、先日の認証式の立派な姿を褒める学年主任からのメッセージです。生徒の皆さんは足を止めてぜひ見てくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 3年生理科
3年1組の理科の授業です。物質の電解やイオンについて学習していました。3年生にもなると、どの教科も難しい内容になっていますが1時間1時間の授業を大切にしましょう。
世の中は大型連休に入っている雰囲気ですが、生徒たちは頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 2年生英語
ペアで英会話をしていました。どのペアが当たるのかは、ルーレット次第。生徒たちはドキドキです。「どっちが食べたいか?」を英語で聞き、「こっちが食べたい」と英語で答えるやりとりです。聞く側と答える側、それぞれ小声でフォローしあいながら微笑ましい英会話が展開されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 3年生国語
3年生の国語の授業の様子です。読み取りをしていました。授業の途中で天井から小さな蜘蛛が降りてきました。先生が外に放しました。国語の授業に興味があったのでしょうか‥。
そんなことがありつつも、生徒たちはすぐに雰囲気を切り替えて授業に向かっていました。さすが3年生。落ち着いた雰囲気です。 ![]() ![]() |
|