保護者の皆様、本日は 授業参観、学校保健大会へのご来校、誠にありがとうございました。 朝晩と昼間との寒暖差が大きくなっています。 服装で調節するなどして、体調管理に努めていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

9月30日(火)休み時間の外遊び

「はないちもんめ」を楽しむ2年生ガールズです!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)休み時間の外遊び

楽しい時間です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)休み時間の外遊び

遊具で楽しむのは低学年のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)休み時間の外遊び

Let's play dodge ball!
楽しいよ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)休み時間の外遊び

今日の外遊びも天候に恵まれました。
むしろ、暑いくらいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生 キャンプファイヤーのリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
次回が最終リハーサルになります。
キャンプファイヤーは2日間の中で最も大切なイベントと言ってもよいでしょう。
毎年、厳かに始まり、点火の儀式を終えた頃から、出し物などで大いに盛り上がります。
そして、エンディングの誓いのことばに向けて、再び静かな雰囲気になり、ファイヤーロードの中を余韻に浸りながら宿舎へ帰ります。
今の5年生ならば、残りの練習で 一生の思い出に残るキャンプファイヤーを創り上げることができると期待しています!

9月30日(火)5年生 キャンプファイヤーのリハーサル

今日は、一つ一つの動きや歌、出し物などを止めながら行ってみました。
やってみることで、課題も見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生 キャンプファイヤーのリハーサル

5年生は、キャンプのしおりを読み込んでいる最中です!
今日は5時間目に、キャンプファイヤーのリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)1年生 国語 かぞえうた

ことばを楽しく学べるうたがあると、覚えやすいですね。
生活に生きてはたらくことばの力を獲得することも 国語科の大きなねらいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)1年生 国語 かぞえうた

3組さんです。
子どもたちは「かず」とは、ものの順番や、ものがどのくらいあるかを表すものだと気づいています。
算数では、「1・2・3・4・5・6・7・8・9・10」というように、数字でかずを学習しています。
日本語では、ものがどのくらいあるかを表す時に、かぞえるものによって、決まったことばを使うことを学んでいきます。
デジタル教科書の視覚支援が、子どもたちの興味をひきつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)本日の清掃活動

今日も梅坪っ子のいい姿を見ることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)本日の清掃活動

廊下もトイレも無言で全力が当たり前です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)本日の清掃活動

6年生の動きが1年生の心を動かしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)本日の清掃活動

凡事徹底!
本日の清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生の給食風景

ラストの2ショットは1組です。
特別支援学級の子どもたちと 仲よく交流給食をしました♪^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生の給食風景

豆腐の中華煮も春巻きもバンサンスーも大人気でした♪^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生の給食風景

会食スタート。
みんな いい顔をして食べています!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)5年生の給食風景

今日は 昨日、調理実習のために訪問できなかった5の2の給食風景をお届けいたします!
静かな配膳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(火)中華風です!

今日は、豆腐の中華煮、春巻き、バンサンスーと中華のメニューがそろいました!
おいしいに決まってます。^^
よくかんで、ゆっくりいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(火)4年生 算数 計算の順じょときまり

問題の文脈を読み取って、一つの式にしているところです。
かっこの使い方がポイントに!
子どもたちは、自分のことばで友達に説明しようと一生懸命でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ