2年道徳 本がかりさんがんばっているね

「本がかりさんがんばっているね」というお話から、人のためにはたらくことについて考え、がんばっている人に向けて「ありがとう」シートを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 学校案内の準備

学校案内のために、2年生も学校を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育 はばとびの練習

体ほぐしをした後に、体力テストでも取り組むはばとびの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

調理実習に向けて、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 自習

 担任が不在の中での自習となりましたが、自分たちで指示を出しながら漢字の学習を進めていました。とても立派な姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 図書館へ行こう

 図書館に行って本を借りました。それぞれの本が内容ごとに分類されていることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 絵の具でゆめもよう2

 絵の具技を使ってできたすてきな模様を切り貼りして、自分だけの模様世界をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作 絵の具でゆめもよう1

 絵の具技を使ってできたすてきな模様を切り貼りして、自分だけの模様世界をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「あめですよ」を元気に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 サークル

サークルの顔合わせ会では、自己紹介をしました。
画像1 画像1

1年体育

 かけっこあそびの学習で、ギザギザコースやグルグルコースを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

どのクラスも集中して頑張ることが日常になってきています。よい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図画工作

思い出の校舎を描くために、構図を考えて写真を撮りました。
画像1 画像1

7・8・9組 外遊びも大好きです!ー休み時間のひとこま その2ー

子どもたちは外遊びも大好きです。
晴天のもと、運動場で元気いっぱい体を動かしたり
昆虫採集や綺麗な花を探したり
陽の光で影遊びをしたりと
思い思いに楽しい遊びを考えて
時間いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 みんな仲良しー休み時間のひとこま

入学式・始業式から1ヶ月が過ぎようとしています。
子どもたちも学校生活に慣れてきて
休み時間は友達と仲良く遊んでいます。
「よく遊べ よく学べ」
子供達は遊びを通して
夢中になることや友達と関わることの楽しさを存分に味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9組 たくさん実るといいな!ー夏野菜を植えましたー

生活科や理科、生活単元、自立活動などの時間を活用して夏野菜の苗を植えました。
今年は、ミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、かぼちゃの栽培をします。
「大きくなってね」
「たくさん実をつけてね」
「美味しい野菜とれますように」
願いを込めて植えました。
これから毎日交代でお世話をしていきます。
成長の様子を観察して記録をしたり、販売活動に取り組んだりと
子どもたちは、夏野菜の栽培を通してたくさんの学びをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 委員会活動

今年から委員会に参加し、学校のために活躍しています。
画像1 画像1

交通安全教室

 交通指導員の方から、安全な道路の渡り方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員の方に来ていただき、交通安全について学習しました。

3年生 理科

理科でひまわりとホウセンカを植えるために畑の草取りをして畑を耕しました。来週、タネを植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業
10/13 スポーツの日
10/14 後期始業 切り替えの式 後期任命式

学校だより

学年通信

生徒指導