いつもご覧いただき、ありがとうございます。

2年生合唱コンクールのリハーサルを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彼らにとって合唱コンクールは生まれて初めての行事になります。
大きな声で歌を合わせたことがなかったので、内心どうなるんだろうと心配していましたが、そんな心配をよそにめきめきとうまくなっていきました。
リハーサルは1分だけの発表になりましたが、どのクラスも十分聞きごたえのある合唱を披露しました。
本番はどんな素敵な合唱をつくりあげるのか楽しみです!

2年生 通知表を渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期が終了し、担任の先生から通知表が渡されました。
通知表は前期の学習内容を評価しています。
通知表の内容をよく見て、後期の学習目標が立てられると良いと思います。
来週から始まる後期も、チャレンジ学年一丸となって頑張っていきましょう。

2年生 教育実習生が道徳科の研究授業を行いました!

10月10日(金)に教育実習生が道徳科の研究授業を行いました。
相手の立場に立って考えることについて、生徒たちと考える授業でした。教育実習生で行った授業は、教師になってもずっと心に残る経験です。今日の経験を糧にこれからも頑張ってほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 級長会ランチ ー後期のステップアップに向けてー

後期級長会で給食ランチ会議を行いました。
半分の生徒が級長初経験です!新たなリーダーが出てくることは学年全体のレベルアップにもつながります。この日は、学年の強みや課題を確認し、後期に向けての作戦会議を行いました。もっと級長どうしが仲良くなって学年を引っ張る原動力になってもらいたいです!!
画像1 画像1

2年生 理科の授業風景

2年生の理科の授業風景です。
この日は、食べ物の消化の実験で、だ液がデンプンを変化させることを確かめました。
仮説に対して予想をもち、実験結果に見通しをもちながら実験することで、より知識の定着が見込めます。楽しいだけではなく、考える、分かることも実験では大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
合唱コンクールリハーサルを行いました。舞台での並び方を確認して、歌いました。音楽科の先生から、残りの時間で改善できるところを考えて練習するようにアドバイスをもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/13 スポーツの日

学校からのたより

学校だより「大勇門」

学年通信

保健関係

PTA活動

ラーケーションの日

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

進路通信

学校からのおたより

いじめ防止基本方針

新規カテゴリ

入試情報

とよた地域クラブ活動

地域クラブ活動(非常時)

地域クラブ活動進捗状況

地域学校共働本部だより