4年 書写 らん
ひらがな特有の曲げや止めを意識して清書しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 一斉テスト(漢字)
今日は漢字、明日は算数の一斉テストの日です。勉強しても分からなかったところを復習する機会にできるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 草抜きは大変ー生活単元の学習 大根栽培ー
9月に蒔いた大根の種が成長して
小さな葉が少しずつ出てきています。 同時に雑草も元気に伸びてきているので 水やりをする前にみんなで草抜きをしました。 「すごく長い根っこだよ!」 「抜いても抜いてもまだあるよ〜」 「大根と間違えないように気をつけないとね!」 「こんなに山盛り、たくさん抜いたよ!」 みんな自分たちの植えた大根が大きく育ってくれるようにと 願いを込めながら、一生懸命草抜きに取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
心地よい静寂と活気のある声のメリハリが気持ちよく感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 はさみのアート
以前作った粘土のフレームアートに飾る「はさみのアート」の練習をしています。
細い線で表現したり、大きく切って形を見せたり、工夫していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
後期の係決めをしているクラスがありました。前期の終わりもあと少しです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作 こまどりアニメをつくろう
タブレットのアプリを使って、こまどりアニメを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 音楽 リコーダー
授業のはじめにリコーダーの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 掃除
前期そうじ当番から、後期のそうじ当番へ引き継ぎをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
少しずつふれあいフェスタに展示する作品ができてきました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生活 楽しさ広がれわたしのおもちゃ
おもちゃ作りも手慣れてきました。
図書を借りて、新しいおもちゃ作りを始める子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 新出漢字
下巻が配られました。
早速新しい漢字の練習を始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 視力検査
視力検査をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子
今週で前期が終わりますが、4月よりも落ち着いた学習ができています。成長を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会
歴史の授業で、長篠合戦図屏風から分かることを見つけました。実際に火縄銃を手にとってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数 2けたでわるわり算の筆算
研究授業がありました。応用クラスでは、さまざな意見が出るだけでなく、「〜さんの意見に似ていて」「わたしは〜と考えたけど、ペアの子は・・・と考えていました」と、互いに関わって発言できるようになってきました。
![]() ![]() 4年 道徳 ヒキガエルとロバ
小さな生き物の命について話し合う中で、大切な考え方に気付きました。
![]() ![]() 4年 図画工作 体でかんしょう
有名な美術作品を体全体で真似をしながら鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 とびらの前で
親切や思いやりの心とは何かについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 みんなで育てるエコの種
自分の探究したいテーマについて本やインターネットで調べたことをまとめて、自分にできるエコアクションを考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|