9/30(火)授業の様子(4年生、あさがお学級)
今日は、ICT支援員さんがみえています。各学級で学習用タブレットを活用した授業について、授業支援に入っていただいています。4年生、あさがお学級では、プログラミングの学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(月)今日の給食♪
今日の給食は、焼きそば、根菜サラダ、クロロールパン、フルーツゼリーミックス、牛乳です。今日は久しぶりに児童が全員そろって給食が食べられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(月)授業の様子(4年生)
4年生は、音楽「せんりつの動きを見て曲の山を予想しよう」について学習しています。「ふじ山」の曲について、曲の山はどのように探すとよいか考えています。・・・歌詞のかたまりが5文字7文字になっていることに気づきました。
![]() ![]() 9/29(月)授業の様子
5・6年生は、家庭科でミシンを使う準備をしています。今日は、ボビンに糸を巻いています。ミシンは、糸を通しミシンで縫うための準備が大変ですが、覚えてしまえばたくさん縫い進めることができるためミシン縫いが楽しくなります。
ひまわり学級は、算数「データの整理と活用」について、問題を解いています。データの活用は資料をまとめたり傾向を見たりするのに大切なので、しっかり身に付けたい力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月)朝の様子
おはようございます。1週間が始まりました。今朝は小雨が降り涼しい朝です。新しい遊具を設置するための準備が始まりました。
![]() ![]() 9/26(金)夢の教室5
みんなで記念撮影をしました。
高橋選手は、オリンピック出場に向けてがんばってみえる現役の選手です。ミラノオリンピックで活躍される姿を観ることを楽しみにしています。ケガに気をつけながら楽しんでがんばってください。応援しています。 また、今回、「夢の教室」の開催のためにご来校いただきましたスタッフのみなさん、子どもたちにとってとてもすてきな時間を味わうことができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)夢の教室4
夢の教室の2時間目は、夢先生(高橋選手)のトークの時間です。高橋選手のこれまでの歩みについてお話を聞きながら、夢について子どもたちが考えました。
高橋選手からは、「他の人と比べないこと(自分を)」「楽しむこと」の2つが大切であることを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)夢の教室3
次は、全員が両手を繋いで円になっています。高橋選手の背中に鬼がタッチしないようにします。こちらも作戦成功!鬼からみんなで協力して高橋選手をガードしました。
最後に、コートの外側のラインを使ってボールを移動させ、最初にボールがあった位置からできるだけ早くボールを移動させる(外側のラインに沿って)にはどうしたらよいか…。投げたりけったりしてはダメです。こちらも作戦成功!見事に目標タイムを大幅にクリアすることができました。 アシスタントの方も子どもたちの頭の柔らかさとアイデアのすごさに驚かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)夢の教室2
最初のゲームでは、コートの中を走らないで鬼ごっこをします。25秒の間に鬼からタッチされないように高橋選手と作戦を練りました。全員がタッチされることを防御するために、全員が壁に寄り、何人かが防御しました。見事に作戦は大成功!
次にマットを船として、前にあるラインのところまで動かして進み、ラインのところまで行ったらお宝がゲットできます。マットには2人もしくは3人乗っています。面白い作戦を考えて見事にマットに乗りながら移動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)夢の教室1
本日、「夢の教室」で夢先生として、トヨタ自動車スケート部所属の高橋選手がみえました(ショートトラック選手)。「夢の教室」は、日本サッカー協会が「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で立ち上げたプロジェクトです。様々な競技の現役選手やOBやOGの方などが「夢先生」として登壇し、「夢をもつことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などが伝えられます。豊田市では、日本サッカー協会のこのプロジェクトに豊田市、中京大学、トヨタ自動車が連携して行われています。
最初に、集会室で夢先生(高橋選手)と交流を深められるように、ゲームを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26(金)さわやかタイム(全校合奏練習)
今朝は、学芸会で演奏する「スーパーカリフラジリステイックエクスピアリドーシャス」を全校で合わせました。今まで音楽の時間を使って少しずつ練習してきましたが、みんなで合わせるのは初めてです。リズムが速い曲なので、みんなでリズムを合わせて演奏することがなかなか難しいのですが、自分の担当部分をしっかりマスターして周りの音を聞いたり指揮を見たりして演奏できるようになるとステキな合奏になると思います。
各楽器に教員がついて支援できるところが、小規模校のよいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金)朝の様子
おはようございます。今朝は秋らしい涼しい空気の漂う中、太陽の力が発揮され強い日差しから暑さを感じます。今日は夢の教室があります。どんなお話が聴けるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/25(木)今日の給食♪
今日の給食は、キムチ入りみそ汁、ししゃもフライ、れんこんのきんぴら、ごはん、牛乳です。今日も3人の給食当番でがんばりました。今日は、5・6年生の担任の先生が誕生日なので、いただきますの前にみんなで拍手でお祝いしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25(木)授業の様子
4年生は、社会で学習用タブレット(Qubena)を使って復習を進めています。あさがお学級は、算数で「10がいくつあるか考えよう」について10円玉を活用しながら学んでいます。5・6年生は、音楽で「音の長さを守って和音で打ち込もう」について、学習用タブレットに入っているアプリを活用して、和音の音の響きを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25(木)わんぱくタイム
今日は、暑さ指数も高くないため外で遊べそうな日ですが、人数も少ないため室内でカードゲームをしたり放送図書委員会の活動でビブリオトークの動画撮影をしたりして過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25(木)さわやかタイム
朝のさわやかタイムでは、読書や読解問題を解くこと、ダンス(体ほぐしの運動)に各学級でそれぞれ取り組んでいます。今日はラーケーション等により欠席の児童がいるため、全校の児童が少なく寂しいですが、協力して1日を過ごしてくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)朝の様子
おはようございます。今朝はどんより曇り空で少し肌寒さを感じます。過ごしやすい1日になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水)今日の給食♪
今日の給食は、八宝菜、揚げ餃子、バンサンスー、ごはん、牛乳です。今日は養護教諭の先生がお誕生日のため、いただきますの前にみんなでお祝いの拍手をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/24(水)芸術鑑賞会
今日は、足助交流館飯盛座で芸術鑑賞を行いました。劇団うりんこさんによる「カドヤ食堂のなぞなぞ」の演劇を鑑賞しました。マイクロバスで宮町の駐車場まで乗せていただき、交流館まで足助の街を歩きながら向かいました。今日は平日のため、人も少なく静かな街並みの中、歩いて行きました。午前は、御蔵小学校と合わせて7校の児童が鑑賞しました。劇の中にところどころでなぞなぞが出てきて、低学年の子どもたちも夢中になって見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(水)朝の様子
おはようございます。秋らしいさわやかな空気の漂う朝です。今日は、足助交流館の飯盛座へ芸術鑑賞へ行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() |