おはようございます
本日も不安定な天候です。昨夜の雨で運動場がぬかるんでいるため、避難訓練は22日に延期しました。
4月14日給食
今日の給食は、『ごはん、かしわ汁、ちらしずし、いわしのしょうが煮、花見だんご、牛乳』の花見献立です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:701kcal /650kcal たんぱく質:24.3g /27.0g カルシウム:350mg /350mg 食物繊維:2.0g / 4.5g 食塩:3.0g /2.0g 今日から1年生の給食が始まりました。 準備の仕方や片付けの仕方などを教えてもらいながら、自分たちで行なっていました。 小学校で初めての給食を楽しんでいる様子が見られました!
下校指導を行いました
初めての全校一斉下校でしたので、教師も下校に付き添いました。通学路の危険箇所や集合場所の確認も行いました。
全学年一斉下校
通学団会を行い、1年生から6年生まで一斉に下校しました。1年生は集合場所を早くおぼえようね。
さくら授業風景
みんな自分の学習に一生懸命取り組んでいました。
さくら授業風景
みんな自分の学習に一生懸命取り組んでいました。
6年算数
対称になる図形について学習していました
5年理科
理科室で実験をする際の注意事項を確認していました。
5年体育
体ほぐしでタッチゲームをしていました。
4年国語
教材文をみんなで音読していました。
3年図工
「春」をテーマに自分で画材を選んで描いていました。
1年給食準備
入学して最初の給食です。当番の仕事や、配膳のしかたを確認していました。
4年国語
一人ずつ交代で音読をしていました。
6年体育
先生からの課題に合わせて列を並び替える活動をしていました。
2年生活科
「春」の植物などを発表していました。
2年身体測定
みんな大きくなったかな?
1年 整理整頓
新品のランドセルにはちょっと小さいロッカーですが、きれいに整理整頓できました。
1年国語
「なんていうのかな」友達への言葉かけのしかたを学んでいました。
おはようございます
昨日の風雨で桜はすっかり散ってしまいました。
子どもたちは元気に登校しています。 登下校の見守り、付き添いありがとうございます。
また来週!
新学期の1週間が終わりました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。来週も元気に登校する子どもたちを待っています。
|