保護者の皆様、本日は 授業参観、学校保健大会へのご来校、誠にありがとうございました。 朝晩と昼間との寒暖差が大きくなっています。 服装で調節するなどして、体調管理に努めていきましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

10月3日(金)1年生の給食風景

手を合わせて、いただきまぁす!
ピース✌️おいしいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)1年生の給食風景

今日は いつもかわいらしい1年生の給食風景をお届けいたします!
もりもり食べよう、ましましでーす♪♪^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)月見こんだて!

今日は月見こんだてです!
いものこ汁にいわしのしょうがに。
ごぼうサラダも付いて栄養満点。
シメは月見だんご。
今日も 自然のめぐみに感謝していただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(金)5年生 セレモニーの練習

キャンプはいよいよ来週です。
5年生の皆さんが、外の空気を感じながら、各セレモニーやキャンプファイヤーの進行の練習をしていました。
大きな声が響いていました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)2限後の休み時間

今日は過ごしやすい日になりました。
子どもたちも快適そうに遊んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)6年生ありがとう!

今朝の6年生の様子です!

運営委員さんと、昨日の就学時健診の後片付けをする6年生。
フットワークがとても軽い子どもたちです。
ありがとう!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(金)今朝の風景

おはようございます。
週末です♪
今日は雲が広がり、うっすらと日差しが届くこともある穏やかな天候のようです。
昼間はからっとした暑さになりそうです。

通常の金曜日課です。

来週の6日(月)は、4時間授業、給食、清掃後の下校となります。
ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)就学時健診

午後から就学時健診を行いました。
お子様と一緒にご参加くださった保護者の皆様、おいそがしいなか どうもありがとうございました。

かわいらしい年長さんたちが、知能検査をはじめ、内科検診、歯科検診、聴力検査などを受けました。
梅坪小学校の中を探検するかのように、担当職員の後について歩く様子がかわいらしかったです。
来年度、みなさんに会えることを楽しみにしています!^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)着られなくなった服を集めよう! 明日までです!

6年生の「着られなくなった服を集めよう」企画。
明日が最終回収日となりました!
まだ、ご協力いただける皆様、よろしくお願いいたします。

上の写真は これまでに集まった服です!
ご協力ありがとうございます。^^
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(木)3年生 図工 マイタウンを作ろう!

自分たちの作品の造形的なよさや面白さ、表したいことなど、いろいろな表し方について、感じ取ったり考えたりし、自分の見方や感じ方を広げることも大きなねらいです。

子どもたちの作品。いい味出してます!
図工は 友達の作品を見るのも楽しいですね。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)3年生 図工 マイタウンを作ろう!

ビルや家、公園や橋、またそこに住む生き物など、想像力をふくらませて、どんどんつくっていました。
ねん土をこねて細くしたり、ちぎったり 丸めたりして自分だけの世界を表現しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(木)3年生 図工 マイタウンを作ろう!

2組のねん土の授業です。
「ねんどマイタウン」という題材です。
想像力をはたらかせて オリジナルの町を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)4年生 国語 話し合いで意見をまとめよう!

1組です。
今年度の本校の現職教育では「話し合い」をテーマにして、各学年ごとに実践を積み上げています。
話し合いは、双方向のコミュニケーションです。
多数決で決着を急ぐのではなく、お互いの意見をよく聞き合い、共感したり 違いを明らかにしたりしながら折り合いつけて一つの結論へと導いていく過程を大切にしています。
今日のテーマは「聴覚障がいのある子がクラスに転校してきたら、何ができるだろうか。」
メモを見せる、ジェスチャーをすることなどをきっかけにして、相手の立場に立った意見が次々と出され、話し合いが進んでいました。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)5年生 算数 少人数指導

1組の少人数指導の様子です。
今日は、帯分数の足し算や引き算はどうやってやるのか についてタブレット投写を支援にして学習していました。
少人数指導の授業とあってか、集中力がさらにアップし、理解も深まっている様子でした。
挙手発言もさかん。
少人数指導のよさです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)3年生 書写

3組の毛筆の学習です。
静かな雰囲気のなかで、「小」を書いていました。
教師からは、筆を立てて書くことが大切だよとアドバイスがありました。
穂先の入れ方、穂先の通り道を意識してどっしりと大きめに書くといいよ。

左右の払いと止めは、バランスを考えて配置していました!
今年度から始まった毛筆。
3年生は上達しています♪^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)一斉下校

今日は早下校。
一斉下校で帰って行きました。
保護者の皆様、お出迎え等のご協力ありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)今朝の登校風景

少し肌寒いです。
子どもたちは、元気に登校しています!!
4年生の様子です。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)就学時健診があります!

おはようございます。
今日は日差しが届いて 穏やかな秋の空が広がりそうです。
昼間はからっとした暑さになります。
服装でうまく体感温度の調節をしましょう!

本日は、午後から就学時健診を行うため、3時間授業、給食なしの早下校です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 スポーツフェスティバル開催について(ご案内)

保護者の皆様

いつも大変お世話になっております。
本日、お子さまを通じて配付いたしました件名の文書につきまして、ホームページにも掲載いたしました。ぜひ、こちらでもご覧ください。
(ID、PWが必要です)

文書はこちら → スポーツフェスティバル開催について(ご案内)

 ↓写真は昨年のものです。↓
画像1 画像1

感嘆符 第4回 パルクとよた公開セミナーのお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様

いつもお世話になっております。
件名のことにつきまして、市教委 パルクとよた より案内が届いていますので、情報提供いたします。
今回は いじめの理解と対応 についての講話です。
なお、参加ご希望の方は、直接お申し込みください。

こちらから → 第4回 パルクとよた公開セミナーのお知らせ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ