★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

高学年体育 10/2

高学年は体育でキャッチバレーの授業を公開しました。自分たちで練習メニューを考えて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともえ学級 10/2

ともえ学級では、国語「ビーバーの大工事」の段落読みをしました。場面にあった画像と文章を選んで表を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数 10/2

足し算と引き算の混じった文章題に取り組みました。積極的に授業に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問 10/2

豊田市教育委員会の方々をお招きして、授業の様子を見ていただきました。1年生は道徳の授業で、「はしのうえのおおかみ」を公開しました。思いやりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 10/2

すっかり肌寒くなってきました。今日も元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課 10/1

放課の様子です。運動会の練習のためにサッカーゴールは片付けられましたが、コーンを置いてサッカーを楽しんでいます。高学年の子は低学年を気遣いながら一緒にサッカーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 10/1

先週から取り組んでいたゲーム板がかなり出来上がってきました。今日は作ったゲーム板に釘を打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生書写 10/1

1年生が書写の時間にカタカナを練習しています。終わった子は自分の名前を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生脱穀 10/1

地域の方のご厚意で5年生が先日刈り取った稲の脱穀に挑戦しています。お米作りの大変さを身をもって体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 10/1

雨降りの朝となりました。雨の日はスクールバスは上まであがって子どもたちをおろしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数 9/29

かさくらべをしています。どちらのペットボトルの方がたくさん水が入るかを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生一輪車 9/29

6年生が一輪車の練習をしています。運動会まで一ヶ月になりました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生授業 9/29

5年生は社会科で、食料を安定して確保するにはどうしたらよいか考えています。6年生は鎌倉幕府について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生授業 9/29

3年生は社会科で豊田市の農作物について学習しています。4年生は国語のお話の場面分けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年音楽 9/29

鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。歌に合わせて自分で考えたリズムで演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 9/29

朝から図書室が賑わっています。毎週月曜日と金曜日は図書館司書さんが子どもたちの活動を支えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第365号(9月26日発行)

画像1 画像1
学校だよりを発行しました。ご一読ください。
学校だより第365号(9月26日発行)←こちらより

2年生音読発表会 9/26

2年生が教科書の音読発表をしてくれました。どの子も上手に音読ができていてびっくりしました。
画像1 画像1

高学年音楽 9/26

巴っ子フェスティバルで発表する曲をパートごとに練習しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2 9/26

いつもとは違う先生の読み聞かせを集中してきいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション