10月8日 根川っ子体操練習
ふれあいタイムで、なかよし班で集まり、根川っ子体操の練習をしました。6年生が中心となり、低学年に丁寧に教えながら、みんなで行いました。みんな曲にのり、とても楽しそうで、笑顔がたくさん見られました。運動会でも行います。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 保護者の方の力で
今日はPTAによ除草作業を行いました。たくさんの保護者の方が来てくださり、運動場がみるみるうちにきれいになりました。また、普段難しい側溝の掃除などもしてくださいました。子どもたちから保護者の方々に「ありがとうございます!」「がんばってください!」という声も聞かれ、保護者の方から「やる気が出ます!」と言っていただきました。
お仕事を休んで来てくださった方もたくさんみえました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 スーパーの見学へ
3年生が、近くにあるスーパーマーケットのフィールへ見学に行きました。お店の方のご好意で、開店前のお店に入れていただき、店中をゆっくり見学しました。「上に看板があるよ。」「おかずの作り方が書いてあるよ。」と売れるヒミツをたくさん見つけました。バックヤードでのお仕事の姿や、大きな冷凍庫なども見せていただき、「フィールってすごいね!」と大喜びで帰ってきました。
お店の方、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 第2回カラフルタイム
今日は第2回のカラフルタイムを行いました。性教育の一環として行っています。
今日は低学年は、「いいタッチ楽園をつくろう」ということで、友達との接し方について話し合い、高学年は、「誰のランドセルか考えよう」ということで、性の偏見について話し合いました。 高学年では、グループで考えを持ち寄った結果、みんな同じランドセルを選んでいたグループの子が、「私たち、偏見だらけかも!」と言っていたり、女の子は赤のランドセルと言っていた子に、男の子が、「俺だって赤好きだけど」と言っていたり、それぞれの意見を活発に出し合っていました。 よい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 わたしのおもちゃ
2年生が生活科の授業で、おもちゃを作っていました。まずは自分で遊び、今後、1年生に作り方を教えてあげる授業です。それぞれ調べて、気に入ったおもちゃを作り、今日は広い教室で遊んでいましたが、途中でもっとよくなるように作り変えたり、他の子にアドバイスしたりしていました。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 タブレットで基礎固め
5年生と4年生の授業の様子です。5年生では社会の授業で食糧生産について、授業の始めに復習を学習用タブレットに入っているキュビナで行っています。4年生は算数で練習問題を行っていました。自分の進度で復習や練習を繰り返し行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 3時間授業でした
今日は午後から来年度入学してくる子たちの就学時健診がありました。朝、6年生の子が準備をしてくれ、たくさんの椅子を並べたり、印をつけたりしてくれました。
2時間目には、3年生の研究授業がありました。ライオンの気持ちを文章から読み取る授業でしたが、「とても嬉しくて勇気が出た!」「1人じゃない!」などと、みんなで活発な話し合いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 運動会の練習が始まっています
今週から、運動会の練習が始まっています。今日は1、2年生と3、4年生が表現の練習をしていました。みんな踊りをしっかり覚えようと、がんばっていました。これから少しずつ練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 秋のお話
今日のねぎぼうずさんによる読み聞かせの様子です。ハロウィンのお話や、月のお話など、季節にあったお話や、思わず子どもたちが笑ってしまうお話など、今日もすてきな時間をいただきました。高学年の子たちもみんな真剣に聞き入っていました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 中学生がんばって
今日から2日間、中学生が職場体験にきています。いろいろな学年に入ってもらい、教員の仕事を一緒にしてもらいました。子どもたちも大喜びで、休憩時間に話しかけていました。子どもたちも「楽しかった!」、中学生も「楽しかったです!」とお互いによい体験となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 先生目指して
今日から大学生が教育実習にきています。主に2年生の教室で実習を行っていきます。今日は授業の様子を見て、子どもたちと一緒に給食を食べたり、遊んだりして交流をしました。2年生の子どもたちもとても嬉しそうに話したり、遊んだりしていました。実習生にはもちろん、子どもたちにもいろいろ学ぶよい機会となってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 清水の景色
気候もちょうどよく、遠くまでよく見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清水寺
最後の場所、清水寺です。清水の舞台の高さに驚き、よい景色を堪能しました。現在、清水坂でお買い物中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れた時には辛いカレーを
タクシー班別行動が終わり、清水坂でお昼ご飯のカツカレーを食べています。「金閣寺キレイだった!」などと、まだまだ元気です。この後の買い物タイムを楽しみにしているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タクシー班別行動に出発
京都に着き、それぞれタクシーに分かれて、班別行動に出発しました。会えると運がいいと言われる四つ葉タクシーも見て、出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら奈良
退館式を若草山で、行いました。鹿たちにも見送ってもらい、奈良を出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 奈良出発です
おはようございます。朝6時から子どもたちはみんな元気に活動しています。朝の会では、班長さんが今日ぼ目標を1人ずつ話してくれました。みんな今日もよい思い出ができるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜のお散歩
夕飯を食べたら、二月堂と三月堂へ夜のお散歩へ行きました。「夜景がキレイ!」と喜んでいました。
たくさん歩いたので明日に備えて、今日はしっかり寝れるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます
旅館で夕飯です。入館式と兼ねて行いましたが、旅館の方にはしっかりとあいさつをし、その後、班で楽しく夕飯をいただきました。食べた後は自発的に片付けを始めた子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅館に到着
無事に全員旅館に到着しました。子どもたちの動きがよく、予定より早く部屋にも入れたため、みんなで一休みしながら、楽しく遊んでいます。部屋長は、部屋長会をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|