本城小学校令和7年度のキャッチフレーズは「シン・ホンジョウショウ」

10/8 市場城址発掘調査(3・4・5・6年)

本日の午前中、市が行っている市場城の発掘調査に、3・4・5・6年生が参加しました。

発掘作業は、学芸員や発展会の方、一般公募で応募された方なども含め、多くの方と一緒に行いました。
まず、発掘のしかたなどの説明を受けた後、グループに分かれて慎重に発掘を進めていきました。
すると、あちこちから土器の破片などが見つかりました。
市場城は室町時代(今から500年以上前)に築かれたとされる城で、西三河最大級の山城のひとつですが、史料が残っておらず、詳しいことはわからないそうです。
今回発掘されたものが、市場城の秘密を解く鍵になると素晴らしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 ブックフェスタ

10月6日から1週間、ほんわか委員会により「ブックフェスタ」が行われています。

みんなに本に親しんでもらいたいという思いを込めて、本を題材にしたパズル、神経衰弱、射的など、さながら縁日のようなイベントです。
今日も多くの子どもたちが来場して楽しんでいました。
「読書の秋」でもあります。
ぜひ、これをきっかけに、本に親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 新しい遊具ができました

この度、学校の遊具を全面的に更新していただきました。
その工事が完成し、今日から使えるようになりました。

まずは、遊具を安全に使うために、全員できまりの確認をしました。
そして、順番にそれぞれの遊具で遊んでみました。
新しい遊具はとても気持ちがいいです。
仲良く、楽しく、安全に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 軽トラあんどんパレード

10月4日、天気が心配されましたが、軽トラあんどんパレードが行われました。

各団体が工夫を凝らした行燈を載せた軽トラが、時間になると次々と出発していきました。
本城小のあんどんも小原地区を回りました。
ご覧になられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 あんどん披露

軽トラあんどんパレードが、明日、行われます。
各学年で作ってきたあんどんが完成し、お披露目をしました。

体育館を暗くして灯りをつけると、素晴らしい作品が浮かび上がり、おお〜という歓声が上がりました。
明日、本城小の子どもたちの想いが詰まったあんどんが、地区を巡ります。
スタートは17時40分、和紙のふる里駐車場出発です。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 豊田市教育委員会学校訪問

本日、豊田市教育委員会の学校訪問がありました。

学校が適切に運営されているかを点検したり、各学年の授業を見て、指導法などについて指導をいただいたりしました。
教育委員会の方からは、子どもたちがとても元気がよく、授業でも自分の考えを発表できていて素晴らしいですねとお褒めの言葉をいただきました。

今回、指摘していただいたことを、今後の学校運営に活かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 アイケアタイム

先日、目の健康週間の集会が行われました。
それを受け、今週は、朝の時間に「アイケアタイム」を設けています。
各教室で放送に合わせ、アイケアうちわを使って目の体操をしています。

保健室前の掲示板にも、目の体操ができる掲示物があります。
通りかかった時にはチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 玄関が華やかになりました

本日、花ボランティアの方が、玄関に花を生けてくださいました。

今回のテーマは「秋」だそうです。
クリ、アケビ、カリン、綿などの素材を使って、素敵な作品を飾ってくださいました。
来校した際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1

10/1 学習の様子(3・4年図工)

3・4年生が、図工「トントンどんどんくぎうって」の作品作りをしていました。

目標は釘を板に打ちつけて、コリントゲームを作ることです。
今回は、ゲーム盤のデザイン(下絵)を、板に描き写す作業です。
自分がイメージした作品になるよう、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31