We Love Wakazono −前のめり− 徐々に涼しくなってきました!体調管理に注意しましょう!

1年生 ユニセフ募金

画像1 画像1
議員が募金の呼びかけを朝の挨拶運動と共に行いました。今日は最終日でした。議員の呼びかけに先生も応えました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

3年生 組団デザイン作成の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のリーダーを中心に、組団のデザインを作成しています。
完成したデザインは体育祭の掲示物や当日の応援の時に使われ、
組団の活動をさらに盛りあげてくれます。

授業の間の短い時間に集中して描いていました。
どの団も色鮮やかでとても素敵な絵です。

スマイル 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマイル学級 家庭科の授業の様子です。

ふれあいまつりに向けて商品づくり。
それぞれのやるべきこと、担当に一生懸命取り組む姿が見られました。
手元をしっかり見て次の作業。
分からない事があれば自分から先生に聞く。
丁寧に一つ一つ作業を進めていました。

スマイル 長なわの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 体育の授業の様子です。

今日もラジオ体操と長なわでしたね。
目標達成のため一人一人頑張る姿が見られました。
縄をしっかり見て、一回とぶことを大切にして頑張っていました。

次回の目標は今日よりも…?
毎授業で今日以上に成長した姿が見られるのが素敵でした。

1年生 学生との交流

画像1 画像1
学生が、1年2組の短学活や1年生の音楽の授業を中心に、大学の授業の一つとして学校現場を体験に来ています。学生ですが1番年齢の近い先生として生徒も話すのが楽しいようです。短い期間ですが、生徒と学生のそれぞれが有意義な時間になれればと思います。

3年生 ALTとの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりのJohn先生の授業でした。
最近学習した「間接疑問文」という文法を使ったゲームを
グループで行いました。
John先生に伝わるような文をみんなで考え、ポイントをゲットするゲームです。
加点や減点が発表されるたびに喜びや落胆の声が聞こえ、
楽しそうに盛り上がっていました。
授業後はJohn先生に話しかけにいき、シールをもらう生徒もいました。

2年生 英語科の授業

英語科の授業では、John先生と一緒に不定詞の復習をしました。
チームで協力して不定詞を活用しながら、面白い文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 今日の給食『豊田ブランドの日』

栄養教諭よりお知らせです。

今日は、豊田ブランドの日です。給食は、「ツイストパン、牛乳、ラタトゥイユ、とよたひまわりポーク入りウインナー、ビーンズサラダ、ももゼリー」でした。そして、豊田市産の食べ物は、小麦、豚肉、大豆、桃です。
写真は、大豆を茹でて、ビーンズサラダを作っている様子です。

先日、子どもたちから「家ではあまり野菜を食べないけど、給食だとめちゃくちゃ食べれる!」と嬉しいコメントをいただきました。お家でも、給食の料理が食べられる様に、クックパッドに給食レシピを掲載しています。
「たべまる給食」と検索していただき、参考にしながら、一度野菜を茹でて食べてみると食べやすいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル 国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 国語の授業の様子です。

今日も若chatからスタート!
若chatポイントもですが、理由を言う事を今日は特に大切にしましたね。
お題は「この先楽しみな事」でした。
どうしてそれが楽しみなのか。しっかり話す事が出来ましたね!

その後は黙々漢字タイム。
時間を決めて、それぞれが頑張れる時間まで頑張る。
最後まで一生懸命学習に取り組む事が出来た一時間でしたね。

1年生 体育祭生徒会旗に飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭生徒会旗に、生徒会から呼びかけがあり、全校生徒が装飾をしていきます。今日は1年1組と2組が飾り付けをしました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

スマイル 読み語りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 一時間目の読み語りの様子です。

今日は国語の授業ではない、久しぶりの読み語りでした。
それぞれが集中して読み語りを真剣に聞く事が出来ましたね!
休み時間に感想を語り合う様子も見られました。

次回の読み語りではどんな本との出会いがあるのでしょうか?
楽しみですね!

スマイル 社会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 社会の様子です。

今日は働く人にインタビュー本番!
保健室の先生とSCさんにしました。
事前に質問を考え、分担する。
どんなふうに聞くのか考えて練習する。

この流れから、それぞれ聞きたい事に自信を持って聞く事が出来ました。
実際のインタビューから様々な事を学べましたね!

スマイル 自己紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
スマイル学級 自己紹介の様子です。

今日から金曜日まで実習生さんが午前中毎日来てくれます。
なので、今日は読み語り後自己紹介をしました。
緊張しながらも、前を向いて一生懸命頑張る様子が見られました!

四日間よろしくお願いします!の気持ちがよく伝わったと思います。



1年生 学年道徳

画像1 画像1
学年道徳のテーマを向上心に設定し、学習を例に考えました。
道徳の時間を使って自己の学習について振り返り、自分の学力を高めるにはどうしたらよいか考えました。学習担当から、見通しがもてるように計画表が示されるようになるなど、自分たちに役立つ情報から、どう行動すべきかについて確認することができました。また、日頃からテストの見直しに力を入れたり、計画をしっかり立てたりしている生徒が紹介され、学年のみんなで学習により前のめりになれるように気持ちを高めました。メジャーリーガーの大谷選手の夢ノートの話からも、目標や計画の大切さについて考えることができました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

【開催】お譲り会

画像1 画像1
体操服、若中リュック、旧制服などをお譲りします。


第2回PTA奉仕作業

9月6日(土)に第2回PTA奉仕作業を行いました。
今回の担当は2年生及び1年3組、4組、前回参加できなかった保護者にご協力いただきました。
逢妻男川沿い及び運動場の草取り作業を行い、
野球部の生徒も一緒に運動場の草取りに参加してくれました。

参加された皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 さようなら 15:45  最終下校 16:30
10/9 さようなら 14:45  最終下校 14:55
10/10 前期終業式 後期認証式
さようなら 15:45  最終下校 16:30
10/13 スポーツの日(祝日)
10/14 後期開始 月曜日課 委員会
さようなら 14:45  最終下校 16:30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

年間行事予定