1年生 主任から一言![]() ![]() 10月7日 今日の給食![]() ![]() 今日の給食は、「ごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、愛知県産食材入り肉だんご、磯香あえ」でした。 今日の肉団子には、愛知県産のれんこんが使われていました。 9月ごろから収穫の時期に入りますが、1番たくさん収穫されるのは11月〜12月のお正月前までです。 愛知県内で、大切に掘られたれんこんのお味はいかがでしたか。 1年生 若中タイム![]() ![]() 3年生 体育祭に向けた練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習が行われています。 今日は開会式の練習をしていました。 返事の大きさや速やかに移動することを意識して 何度も練習していました。 たくましい3年生の姿を目指して頑張っています。 1年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 主任から一言![]() ![]() 10月6日 今日の給食『月見献立』![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「月見献立」です。 給食は、「ごはん、牛乳、いものこ汁、いわしのしょうが煮、ごぼうサラダ、月見だんご」でした。 ここで、クイズです。この写真はなんでしょう?? 正解は、いものこ汁に使われているさといもです。 今日、10月6日は今年の十五夜です。 十五夜は1年で1番月がきれいに見えると言われている日です。 秋に収穫される食べ物をお供えして、きれいな月を見ながら農作物の収穫に感謝をします。 給食では、旬のさといもを入れたいものこ汁とさといもの形をした月見だんごが登場しました! 1年生 主任から一言![]() ![]() 2年生 10/3 対話プログラム 〜tsumugu〜5
続きになります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 10/3 対話プログラム 〜tsumugu〜4
続きになります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 10/3 対話プログラム 〜tsumugu〜3
続きになります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 10/3 対話プログラム 〜tsumugu〜2
続きになります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 10/3 対話プログラム 〜tsumugu〜1
本日5,6時間目に、豊田市役所の学び体験推進課主催の「中学生と地域の大人による対話プログラム〜tsumugu〜」が行われました。総勢40名ほどの大人に来ていただきました。豊田市在住の方、他の市町の方、大学生、さまざまな業種や経験をおもちの方々と対話する機会をいただきました。対話の内容は「人生グラフ」を利用して自分の人生でうれしかったことや失敗したことなど、生徒と大人が1対1で紹介し合いました。生徒たちからは、
「緊張しましたが、大人の方が自分の考えに寄り添ってくれたおかげで話せました」 「私も大人になったら、聞く側になって人を助けたいです」 「自分の進路をもう少し深く考えたいです」 「人生つらいこともあるけれど、ポジティブに考えて、自分らしく生きたいと思いました」 「これから将来に向けて動く人にとって、とてもよいプログラムだと思いました」 など、さまざまな感想が聞かれました。本当に短い時間でしたが、一瞬の出会いで、自分の中の何かが変わる。そんな感動があった時間だったと思います。改めて、TRY学年の生徒たちのためにご協力いただいた学び体験推進課の方々、大人の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習診断テスト![]() ![]() ![]() ![]() 進路相談会のすぐ後ということもあり、 今までよりもさらに真剣さが伝わってきました。 写真は、テストの間の様子です。 テストが終わるとすぐに次の教科の勉強に切り替え、 それぞれがベストを尽くそうと取り組んでいました。 1年生 主任から一言![]() ![]() スマイル SSTの様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日はコミュニケーションの一環で、SSTボードゲームを行いました。 夏休み前にやった時の様子を実は動画に撮っていました。 その時の様子を確認して、今日はなにに気をつけて活動するのか。 それぞれが目標を立てて取り組みました。 誰かが話しているときは静かに聞く。 一生懸命活動に取り組む様子が見られた一時間でした。 2年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、家庭科の授業にお邪魔しました。 夏休みの課題で作った『マイ弁当』について、発表会をしています。 『マイ弁当』のテーマや、工夫した点、もっと工夫していきたい点など、 パワーポイントを使って分かりやすく伝えてくれました。 私自身も参考になる工夫がたくさんありました! 1年生 主任から一言![]() ![]() |
|