ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

1年 学級活動

画像1 画像1
 明日から始まる10月の学級目標を決めました。自分たちで決めた目標の達成に向けて、頑張ろうといういう声も聞こえて来ました。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のリレーの練習が始まりました。バトンに込められた思いをつないで走ります。小学校生活で最後の運動会、6年生の勇姿を楽しみにしています。

5年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭のソーラン節の練習のスタートです。先生が作成した動画を視聴し、実際に演技もしてみました。体育祭でどんな動きが見られるか、楽しみにしています。

4年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年の団結を示す学年の歌「JUMP!」が完成し、学年集会で発表されました。児童から歌詞を募集し、先生が作曲した竹村小学校4年で作り上げた学年歌です。さわやかで力強いメロディーにのって歌われる歌詞に込められた4年生の思いが、いろいろな場面で発揮されることと思います。

3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3週間、教育実習生が来ます。児童たちが歓迎の会を行いました。ゲームをしながら、自己紹介を行っていました。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の学年目標を振り返ったり、10月の学年目標を確認したりしました。目標達成でスマイルチャージを行っています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文を学習しています。物語のストーリを理解しているかを確認したり、登場人物のセリフで何と言っていたかやセリフの続きを考えたりする学習をしています。読解力を身に付けていきます。

9月29日(月)おはようございます

画像1 画像1
 今週は、個別懇談会が本日で最終日です。来年度入学の新1年生の就学時健診も行われる週です。また、9月から10月に切り替わる週です。季節の移り変わりも感じられるようになりました。

6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和音の響きの移り変わりを味わいながら、リコーダーを演奏しています。主旋律のリコーダーと和音のピアノの響きが調和して、美しい演奏を奏でています。

5年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 不安や悩んでいるとき、緊張しているときの対処法を学んでいます。写真は、体ほぐしの運動をしている様子です。実際にやってみた効果はどうだったでしょうか。体を動かすことで、心を落ち着かせることができます。スポーツ選手が、自分なりのルーティンで競技に入るのも同様の効果ですね。

4年 学級活動

画像1 画像1
 6年生が募集している運動会のテーマを学級で話し合って考えています。どんな言葉が入ると運動会が盛り上がるかを考えながら、自分の意見を発表していました。「〇〇だから・・・」と言葉を考えた理由もいっしょに発言することができていました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語の範読を聞きながら、自分がいいなと思たところに線を引いています。物語を聞くだけのときよりも、線を引くという活動が入ることで集中度が増しています。

2年 国語

画像1 画像1
 物語に出てくるネコとネズミの気持ちを考える授業です。一番前の席の児童は、みんなに聞こえやすいように後ろを向いて、意見を発表しています。聞いている児童も発表者に注目しています。発表する姿勢や聞く姿勢がしっかりできています。

1年 算数

画像1 画像1
 文章問題を解いています。「あわせて」や「のこりますか」というキーワードからたし算かひき算かを判断して、式を立てて答えを求めます。児童たちは、〇がもらえるか、ドキドキしながら見ています。担任は答え合わせをしながら、個別の理解度を把握しています。

竹小タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さが和らいだ日は、児童たちが運動場で体を動かしています。今日は、大繩とびの記録に挑戦する児童たちがたくさんいました。チームの申し込みも受け付け中です。

6年 算数

画像1 画像1
 「比とその利用」の学習です。料理を作るときの調味料の割合について考えていました。オーロラソースやめんつゆ、乳酸菌飲料など、身近なもので考えていました。算数と家庭科の横断的な学習にもなります。

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「竹村万博をひらこう」をテーマに、グループごとに世界の食や産業技術、文化などを調べでいます。国際理解につながる学びです。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 鑑賞の授業です。サン・サースン作曲の「白鳥」を聞き、児童たちは感じたことをノートに書いています。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「案内の手紙を書こう」の授業です。10月の運動会の案内を書きます、誰に書くか、何をどのように書くとよいかを発表し合っています。

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもちゃまつり」の学習です。どんなおもちゃを作るか、どのようにおもちゃの使い方を説明するかなどをペアで話し合っています。楽しいおもちゃ祭りになりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応