ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

竹ボラさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は竹ボラさんが、来てくださいます。今日は、岩石園やバックネット裏の草刈りをしていただきました。先週は、図工室前の畑の畝を作っていただきました。冬野菜の栽培に使わせていただきます。いつも、児童たちのためにお力添えいただき、ありがとうございます。

6年 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のリレーのチームが決まり、学習用タブレットに配信された資料で確認しています。その後、チームごとに集まって走順を考えました。心を一つにして、がんばってください。

5年 総合的な学習の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオトープ見学の後、トヨタ会館へ移動しました。カーボンニュートラルな社会を目指した最新の技術や未来の都市の姿などを学びました。トヨタ会館のスタッフの皆様、児童たちが持続可能な社会を考える機会をいただき、ありがとうございます。

5年 総合的な学習の時間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビオめだかプロジェクトに参加している5年生が、日替わりで堤工場のビオトープ見学に行っています。自然環境の特徴を聞いたり、教室で育てたメダカの放流を行ったりしました。「元気に育ってね」と言いながらメダカに声をかけていた児童もいました。プロジェクトのスタッフの皆様、児童たちに貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。

 関連記事 → ビオめだかプロジェクト(5年生)

3年 4年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会に4年生が3年生の教室に行き、竹村サンバの踊り方のポイントを伝授しています。中学年で協力している姿がうれしいです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語の音読発表の練習をグループで行います。4つの場面を分担して発表します。授業で考えた登場人物の気持ちが伝わるように音読します。毎月の読み聞かせが、児童たちの音読発表の参考にもなっています。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「むしのかいかたをしらべよう」の授業です。学習用タブレットで、えさになるものや住みかになるものを調べました。命を大切にする学びにもつながります。

6年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の練習です。昨年の5年生で披露したソーラン節が、6年生になってどのようにパワーアップしていくのか楽しみです。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオめだかプロジェクトに参加している5年生が、ビオトープとトヨタ会館での環境学習に出発しました。生活に欠かせない自動車産業界が、環境問題にどうのように取り組んでいるのかを学んできます。

 関連記事 → 5年 総合的な学習の時間

4年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 センダンの木の下で、4年生が整列しています。この後、運動会の徒競走の練習を行いました。整列する姿も運動会の動きとして大切にしていきたいです。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の感想を出し合っています、付箋に感想を書き、物語が書かれた掲示物に張っていきます。付箋がはられた様子で、どの部分が心に残ったのかを視覚でとらえやすくしています。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 かめ、あひる、はくちょう、りすが出てくるお話で、泳げないりすさんの気持ちを考えました。友だちとのかかわりかたを振り返りながら、児童たちは自分の考えを伝えていました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「秋の生き物」を調べています。校庭で見つけた生き物をスケッチして、特徴を観察しています。

10月6日(月)おはようございます

画像1 画像1
 今週は、前期の最後の週です。校外学習に出かける学年や走り方教室を行う学年があります。
 今日は、十五夜です。給食にはお月見だんごが出ます。きれいなお月様が見られるとうれしいです。

自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で発表するダンスの動きを覚えようと、ある学級では、休み時間にも児童が自主練習をしていました。運動会までの過程を大切にしている姿を見て、うれしくなりました。

6年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 リレーの走順を決めています。みんなで意見を出し合い、学級としてどのような作戦でバトンをつないでいくかを考えていました。

5年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーラン節を互いに見合って、アドバイスし合っています。見られていても恥ずかしがらずに、堂々と踊っています。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文房具が書かれたカードを使って、「Do you have 〜 ?」の英会話を学びました。自分が持っているカードを聞かれたら「Yes, I do.」で答えます。もっていなかったときの答え方も学びました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どちらが重いかな」の学習です。教科書についている天秤を組み立てて、えんぴつやものさしなどの重さを実際に比べました。その後、1円玉を使って重さを数字で表し、どのくらい重いかをグループで確認していました。

2年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 徒競走の練習です。今日は、スタートやゴールしてからの動きを確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応