うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

校外学習に向けて

 校外学習に向けて、お店を訪問した時のマナーなどについて確認しています。地域のお店のこと知らなかった仕事のことなど、たくさん学べるといいですね
画像1 画像1

考える力を育む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の内容を読み取ったり、難しい問題に取り組んだりしながら、考える力を伸ばしています。考えて答えを見つけることの楽しさに気づけると、もっと学びたいという意欲が強くなります。

上達しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて一輪車の練習を続けています。これまでは暑さ対策として体育館で練習していましたが、今日から運動場に変更しました。やはり広い場所の方が安全にのびのびと乗れますね。
 みんなとても上手になりました。パレードが楽しみです。

授業の様子

今日の授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は図工の授業中です。布に液体粘土を染み込ませて、形を作るそうです。色々な教材がありますね。みんな集中して頑張っています。

交流会

画像1 画像1
 御作・飯野・石畳の3校の交流会が行われました。

防災教室

 今年度2回目となる避難訓練を実施しました。今回は事前に訓練の時間を知らせない状態で「元気っ子タイム」に緊急地震速報を流して避難を開始しました。それぞれがいた場所から落ち着いて避難することができていました。
 その後、豊田市消防本部から来ていただいた消防士さんの話を聞き、「防サイ君」で地震の体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえり

5・6年生の教室に、おかえりメッセージがありました。
こうした心遣いは本当に嬉しいですね。
みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 10

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、帰着式まで終えることができました。
子どもたちのがんばり、支えていただいた保護者の皆様に感謝します。
子どもたちの土産話をたくさん聞いてあげてください。

修学旅行2日目 9

画像1 画像1
今から最後の休憩場所の湾岸長島SAを出発します。
渋滞がなければ時間通りに到着できる予定です。

修学旅行2日目 8

針テラスでトイレ休憩と買い物をしました。途中少し渋滞もあり、予定より10分遅れで進んでいます。
今後の予定は学校メールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柿食えば鐘がなるなり・・・
法隆寺の見学、最後のお土産タイムを終え、針テラスに向かいます。
今日もかなり歩きましたが、みんな元気です。

修学旅行2日目 6

美味しいカレーをお腹いっぱい食べました
最高記録は宇井先生の4杯でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シカとの負けられない戦い

修学旅行2日目 4

東大寺の見学が終わりました。全員が柱の穴を通りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 3

画像1 画像1
画像2 画像2
平等院鳳凰堂の見学が終わりました。これで京都とはさようなら、奈良に向かいます。

修学旅行2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった旅館の方と記念写真
今から出発式をして奈良に向かいます。

修学旅行2日目 1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます
修学旅行2日目の朝、みんな体調は問題ありません
元気に朝ごはんをたべています

修学旅行1日目 10

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後、京都駅に行きました。買い物タイムと外国人旅行者への御作地区紹介をしました。長い一日でしたが、みんな元気です。今からお風呂タイムです。

修学旅行1日目 9

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい夕食の時間
ハンバーグ、鉄板焼き、うどん、デザートというメニューです。
ご飯とうどんがあるのを見て、「主食が2つあるー イェーイ」と盛り上がる子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他