We Love Wakazono −前のめり− 徐々に涼しくなってきました!体調管理に注意しましょう!

避難訓練

夏休み明け、久々の登校でしたが、頑張っている姿が見られました。
1時間目の避難訓練では、より本番の状態に近づけるために、訓練の時間を伝えず、先生たちが近くにいない状態で行いました。
2年生のみなさんは、冷静に素早く行動ができており、感心しました。本日は防災の日です。ご家庭でも、災害を想定した話し合いや準備をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休みの日に草抜き

8月22日の7:00に、野球部の2年生が草抜きをするために学校に訪問。
無事に許可がおりて、1時間ほど草抜きを行っていました。
未来のために、仲間のために、考えてTRYする姿に感心しました。
画像1 画像1

【募集】ひまわり懇談会

締め切りを9月5日まで延期しました。
ご応募お待ちしています!
画像1 画像1

保育ボラ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
こども園の園児と若中生。
貴重な交流の場で
笑顔で優しくコミュニケーションをとっている
中学生が印象的でした。

夏祭りボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
\地区の夏祭りで中学生ボラ活躍!/

▼▼吉原▼▼

8月9日 22名参加 
雨の為、開催が1日だけに変更。
2日目の生徒も前倒しで活動に参加してくれました。
司会にもチャレンジ!
校長先生もお見えになり、大いに盛り上がりました。

▼▼花園▼▼

8月13、14日 38名参加
「中学生の盆踊り、お祭りに活気がでるよ!」
お手伝いの合間に、前半後半に分け
櫓で中学生が盆踊りをしました。
地域の方にも大変好評でした。
太田市長がお越しになりました。

▼▼中根▼▼

8月13日、14日 27名参加
「2カメさん切り替えます」
You Tube ライブ配信。良い映像を届けるために緊張感がある中
カメラなど色々な機材に触れ活動をしました。
輪投げなども長蛇の列で暑い中ボラ活動お疲れ様でした。

学習室解放!

\テスト週間中です/

ぜひご利用下さい!

マイペースでの自習利用や

高校生も参加予定です。
学習サポートはもちろん高校生活についても聞けますよ!
画像1 画像1

【実施】ベンチを作ろうボラ

画像1 画像1
\交流館テラスにベンチ完成!/

先日のベンチ作りで中学生がボランティア活動しました。
午前5人、午後5人 10名が参加してくれました。

早速お披露目です!



夏休み前のクラスの時間

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前のクラスの時間

夏休み前の最終日となりました。
それぞれのクラスで、夏休みの過ごし方を確認したり、クラスのリーダー達が企画したレクレーションで楽しい時間を過ごしたりすることができました。
また、元気いっぱいのTRY学年のみんなに9月1日に会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏休み前学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に、教室からオンラインで学年集会を行いました。夏休み中の生活や学習について、大切なお話を学年の担当の先生から聞きました。夏休み中は、自分で考えて行動する時間が増えます。今日のお話や夏休みのしおりをしっかり確認して、充実した夏休みにしてください。

7月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭よりお知らせです。

今日は夏休み前最後の給食で、「スライスパン、牛乳、とうがんとベーコンのクリーム煮、たらフライ、コールスローサラダ」でした。

とうがんは、漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏に旬をむかえ、7月から9月にかけてたくさん収穫される野菜です。名前に冬がつくのは、暗くて涼しい場所に置いておくと冬まで保存できるからだと言われています。

4月からの給食はいかがでしたか?
夏休み中も3食しっかりと食べて元気に過ごしてくださいね!

3年生 7/18 夏休み前最後の学活

5時間目、学活の時間。
各クラスで夏休みの生活について事前指導が行われました。
その後、学級通信で思い出を振り返ったり、仲間とレクをして楽しんだりと、夏休み前最後の時間を有意義に過ごしていました。
いよいよ明日から夏休みです。
3年生にとっては大事な期間となりますが、目標を決め、計画を立て、しっかりと実行できるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを目前に全校集会を行いました。剣道部、青少年の主張、吹奏楽部の表彰、報告がありました。

7月17日 今日の給食

栄養教諭よりお知らせです。

今日の給食は、「ごはん、牛乳、夏野菜のみそ汁、レバーとかぼちゃの甘辛煮、えだまめサラダ」でした。

夏野菜は、野菜の中でも特に夏に美味しく食べられて、たくさんとれるもののことです。
水分が多いので、食べると水分補給になったり、体を冷やしてくれたりします。

今日はあいにくの天気で涼しいですが、これから暑くなった時のために、夏野菜をしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
画像1 画像1

学習室開放

画像1 画像1
\夏休み学習室を開放します/

前半の期間は課題など、後半の期間は直前のテスト対策に
涼しい部屋をご利用下さい!

高校生が学習サポートのボランティアで在室する予定です。
学習だけではなく、高校生活も聞く事ができますよ。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
夏休みも、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

【開催】実行委員会

画像1 画像1
9月のふれあい祭り中学生ブース実行委員会を開催
10名が参加

若園地区の方に、この会を進行して頂きました。

楽しい雰囲気の中、自らのアイデアをだす事や思考の整理などを経て
3ブースの企画が出来上がりました。

「企画にわくわくしている」などの感想がありました。

今後は準備を各ブース、始まります。


3年生 7/17授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業の様子です。

保健体育の授業では、プールの振り返りをしていました。
自分の泳ぎ方について、各自で反省点をふまえて書いていました。

家庭科の授業では、消費者の制度について学んでいました。
身近な問題について、真剣に聞いていました。

数学の授業では、二次方程式の動点の問題を解いていました。
タブレットで図に書きこみながら、クラスメイトと相談して解いていました。

1年生 主任から一言

画像1 画像1
今日も1日、円助意していきましょう。みんなが楽しい学年になりますように。

7月16日 今日の給食

栄養教諭よりお知らせです。

今日の給食は、「ナン、牛乳、チキンカレー、ウインナー、フレンチサラダ」でした。
今日も、クラスの中に入って一緒に給食をいただきました!
給食を作る様子を、動画で見ながら食べたので、より美味しく感じましたね。

リニューアルしたナンのお味いかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 合唱発表会日課(〜15日)
さようなら 15:45  最終下校 15:55
10/7 さようなら 15:45  最終下校 16:30
10/8 さようなら 15:45  最終下校 16:30
10/9 さようなら 14:45  最終下校 14:55
10/10 前期終業式 後期認証式
さようなら 15:45  最終下校 16:30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

年間行事予定