高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/26 2-4 中国・四国地方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「中国・四国地方は○○なところ」をテーマに、各自で調べたことを積極的に発表していました。
 

9/26 2-4 中国・四国地方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「中国・四国地方は○○なところ」をテーマに、各自で調べたことを積極的に発表していました。
 

9/26 2-4 中国・四国地方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の社会・地理分野の授業の様子です。
「中国・四国地方は○○なところ」をテーマに、各自で調べたことを積極的に発表していました。
 

9/26 1-1 武士が成長した理由 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「武士がなぜ日本に必要だったのか?」の導入質問から、「武士が成長した理由は何だろう」にテーマを発展させて、様々な考えを出し合っていました。
 

9/26 1-1 武士が成長した理由 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「武士がなぜ日本に必要だったのか?」の導入質問から、「武士が成長した理由は何だろう」にテーマを発展させて、様々な考えを出し合っていました。
 

9/26 1-1 武士が成長した理由 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「武士がなぜ日本に必要だったのか?」の導入質問から、「武士が成長した理由は何だろう」にテーマを発展させて、様々な考えを出し合っていました。
 

9/26 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

焼きそば、ナムル、ぎょうざ、米粉パン、牛乳 でした。

 *エネルギー:795kcal  たんぱく質:33.3g
 

9/26 3-1 台車の運動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の理科の授業の様子です。
「運動とエネルギー」の単元で、水平面上を力学台車が移動するときの様子を調べる実験に取り組んでいました。
 

9/26 3-1 台車の運動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の理科の授業の様子です。
「運動とエネルギー」の単元で、水平面上を力学台車が移動するときの様子を調べる実験に取り組んでいました。
 

9/26 3-1 台車の運動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の理科の授業の様子です。
「運動とエネルギー」の単元で、水平面上を力学台車が移動するときの様子を調べる実験に取り組んでいました。
 

9/26 3-1 台車の運動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の理科の授業の様子です。
「運動とエネルギー」の単元で、水平面上を力学台車が移動するときの様子を調べる実験に取り組んでいました。
 

9/26 1,2学級 30パーセントオフ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の数学の授業の様子です。
「カレーの材料の買い物をしよう」をテーマに学習が進められていました。「スーパーたかのぶ」の広告チラシを見て、買い物をしていきます。合計金額を出し、1,000円以上なら30パーセントオフの特典付きです。必死に計算していました。
 

9/26 1,2学級 30パーセントオフ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の数学の授業の様子です。
「カレーの材料の買い物をしよう」をテーマに学習が進められていました。「スーパーたかのぶ」の広告チラシを見て、買い物をしていきます。合計金額を出し、1,000円以上なら30パーセントオフの特典付きです。必死に計算していました。
 

9/26 1,2学級 30パーセントオフ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の数学の授業の様子です。
「カレーの材料の買い物をしよう」をテーマに学習が進められていました。「スーパーたかのぶ」の広告チラシを見て、買い物をしていきます。合計金額を出し、1,000円以上なら30パーセントオフの特典付きです。必死に計算していました。
 

9/26 1-2 気持ちの変化 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「星の花が降るころに」の単元で、「場面の展開に沿って、私(=登場人物)の気持ちの変化をまとめてみよう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/26 1-2 気持ちの変化 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「星の花が降るころに」の単元で、「場面の展開に沿って、私(=登場人物)の気持ちの変化をまとめてみよう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/26 1-2 気持ちの変化 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の国語の授業の様子です。
「星の花が降るころに」の単元で、「場面の展開に沿って、私(=登場人物)の気持ちの変化をまとめてみよう」をテーマに学習が進められていました。
 

9/26 3年 朝の合唱練習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コンに向けた特別日課が始まっています。
朝の活動時と給食後の放課はどのクラスも練習に取り組みます。

写真は朝の合唱練習・3年生の様子です。
兄弟クラスに出向き、1年生に発生の仕方をレクチャーしています。自信をもって取り組む3年生の姿に、1年生も積極的に練習していました。
 

9/26 3年 朝の合唱練習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コンに向けた特別日課が始まっています。
朝の活動時と給食後の放課はどのクラスも練習に取り組みます。

写真は朝の合唱練習・3年生の様子です。
パート練習が中心ですが、パートリーダーが中心となり、発生のトレーニングを必ず行ってから練習に入っています。
 

9/26 3年 朝の合唱練習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コンに向けた特別日課が始まっています。
朝の活動時と給食後の放課はどのクラスも練習に取り組みます。

写真は朝の合唱練習・3年生の様子です。
パート練習が中心ですが、パートリーダーが中心となり、発生のトレーニングを必ず行ってから練習に入っています。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 進路相談会(3年・希望制)
10/7 進路相談会(3年・希望制)
10/10 前期終業式

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針