浄水小学校のホームページへようこそ! 校訓 < じょうぶな子 進んで勉強する子 いつも明るく素直な子 >

1年生 図工 9/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、とっても楽しそうです!ローラーが、お気に入りの様です。

1年生 図工 9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、どんな作品が出来上がるかな?

修学旅行3 9/18

修学旅行の様子です。
バスの中では、子どもたちが考えたレクリエーションで盛り上がっています。

クイズです。カレーにこだわる国は?

ルーマニアです!
ルーのマニアだからだそうです。
画像1 画像1

修学旅行2 9/18

修学旅行の様子です。
高速道路のサービスエリアで休憩しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ころころぺったん」の学習です。
いろんな道具でどんな模様ができるかな

修学旅行1 9/18

おはようございます。
今日は6年生の修学旅行です。
スローガン「ブラッシュアップ」のもと、みんなで楽しい修学旅行にしてきます。
行ってきます。
画像1 画像1

5年生 調理実習 9/17

5年生は、家庭科の授業で調理実習をしました。
作るものは、お味噌汁とご飯です。
写真は、お味噌汁の具の大根を切っている様子です。
子どもたちにとっては、案外かたく、手応えがあるようで、ゆっくりと切っていました。
がんばってください。
画像1 画像1

6年生 修学旅行に向けて 9/17

6年生は、修学旅行の見学地の場所やルートの最終確認をしました。
また、班に腕時計があるかなど、持ち物の詳細まで確認していました。
いよいよですね。
画像1 画像1

1年生 図工 9/17

1年生の図工の様子です。
床に大きな紙を広げて、ダイナミックに表現しました。
とっても楽しい活動で、子どもたちはにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1

1年生 生活科 9/17

1年生の教室では、生活科の学習として絵地図をかいていました。
テーマは「通学路で見つけたよ」です。
子どもたちが「歩道橋を渡るよ」「お花が咲いているよ」と教えてくれました。
見つけたことを生活科ノートに書き込みました。
かわいらしい通学路が出来上がりそうです。
画像1 画像1

おはようございます 9/17

おはようございます。
子どもたちが元気に登校しました。
朝の挨拶をしっかりしてくれる子が多く、こちらも元気が出ます。
下の写真は、1年生の子たちがアサガオに水やりをしている様子です。
まだ少し花を咲かせています。

校舎内では、5、6年生の子たちが、廊下で出会ったお客さんに進んで「おはようございます」「こんにちは」と挨拶をしていました。
素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 身体測定 9/10

画像1 画像1
身体測定の後、「病気について」と「メディアによる影響について」のお話を聞きました。
真剣に聞くことができました。

1年生 放課 9/16

画像1 画像1
暑くて外で遊べないので
粘土遊びをしている子が多いです。

4年生 図画工作 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画に取り組んでいます。鉛筆で下書きをしています。

4年生 表彰 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
ピアノのコンクールで優秀な成績を収めた4年生です。校長室にて表彰していただきました。

4年生 給食3 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日美味しくいただいています。

4年生 給食2 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い時は、牛乳の人気が高まります。

4年生 給食 9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、ごはん、白菜の中華炒め、ささみ大葉梅肉フライ、うま塩キャベツ、牛乳でした。白菜の中華炒めが、とても好評でした。

学校だよりを発行しました 9/16

学校だより「浄水小だより第17号」を発行しました。
ぜひ、お読みください。

学校だより「浄水小だより第17号」(9月16日発行)
画像1 画像1

3年生 福祉体験学習 9/16

3年生が福祉体験学習として、高齢者疑似体験をしました。
いろいろな装具を身に付けて、80歳くらいのご高齢の方の見え方などを体験しました。
子どもたちから、視界が狭く見えにくかった、10円玉をつまむのが大変だったといった感想が聞かれました。
明日も別のクラスが体験します。
ご協力いただいた社会福祉協議会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/4 5年野外学習
10/8 就学時健診
10/10 前期終業式

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画