【制服情報更新】
浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。
なお、取扱い時間につきましては、おもに火〜金の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 R7_制服在庫学生服20250417 R7_制服在庫セーラー服20250417 R7_制服在庫ジャージ類20250417 R7_制服在庫その他20250417 「2年生 まごフェスに向けてのコラボ」
17日(木)総合の時間に、2年生が地域のお店の方を講師としてお招きし、まごフェスでの出店に向けてコラボを始めました。
サンクス洋菓子店さんを迎えたクラスでは、どのような商品を作ってみたいか、生徒たちの想いを尋ねていました。「季節のフルーツを使いたい」「抹茶が好きなので抹茶を使ったものを作りたい」などアイデアがたくさん飛び交っていました。 ジレカフェさんを迎えたクラスでは、働くことの楽しいことや大変なことを尋ねていました。楽しいことは「お客さんのリアクションが伝わってきて、『おいしかったよ』と言われることがモチベーションにつながっていること」、大変なことは「自分がやらなければ誰もやってくれないので、全部自分で調整していかなければならないこと」などのお話を伺いました。 これから10月のまごフェスに向けて、コラボを進めていきます。ぜひ、働くことのすばらしさや苦労をたくさん経験してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生 団結の日が行われました」
16日(水)1年生で『団結の日』が行われました。これは、1年生が集団行動を通して、クラスのまとまりを作ったり、仲間意識を育んだりするための活動です。クラスごとで縦と横との列を合わせて行進したり掛け声をかけたりして息を合わせていました。
5月の体育祭(水龍祭)では、クラスや学年の力をあわせて演技をしていきます。新たなメンバーで「団結」して前進していけることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生 自転車講習会が行われました」
4月11日(金)1年生の自転車講習会が行われました。豊田市交通安全学習センターの方をお招きし、自転車の正しい乗り方や安全に乗るための自転車点検の仕方などを教えていただきました。
ヘルメットを正しく被らないと大きな事故につながることや、安全なブレーキのかけ方、「ブタハトシャベル ブ:ブレーキ、タ:タイヤ、ハ:ハンドル、シャ:車体、ベル:ベル」をしっかりと点検することを、実演を交えながら教えていただきました。 また、目線を上げて遠くを見ることで姿勢が安定して、まっすぐ進むことができることも教えていただきました。 明日からの自転車の乗り方の参考にし、安全な乗り方をしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「入学式が行われました」
4月9日(水)第10回入学式が行われました。大勢の保護者に見守られて、217名の新入生が本校の仲間入りをしました。新入生の真剣な眼差しと背筋をピンと伸ばして式に臨む姿から、「中学校で頑張りたい」という意欲を感じました。この日の思いを大切に、これから3年間の学校生活を精一杯取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「入学式の準備が行われました」
8日(火)、明日の入学式に向けての準備が行われました。新3年生が登校し、新入生のためにそれぞれの担当場所の準備を取り組んでいました。今までは先輩が行ってくれていた行事の準備も、これからは新3年生が中心となって取り組んでいきます。その第一歩としての本日。それぞれが自分の役割に対し責任をもって取り組む姿は、とても頼もしく見えました。明日からの新学期が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |