修学旅行 10
【各学年から】 2025-09-18 11:31 up!
修学旅行 9
【各学年から】 2025-09-18 11:28 up!
修学旅行 8
【各学年から】 2025-09-18 10:33 up!
修学旅行 7
【各学年から】 2025-09-18 10:32 up!
修学旅行 6
【各学年から】 2025-09-18 10:32 up!
修学旅行 5
【各学年から】 2025-09-18 09:39 up!
修学旅行 4
どの各学級も、バスレクで楽しんでいると児童たちから聞きました。
【各学年から】 2025-09-18 08:36 up!
修学旅行 3
渋滞もなく、順調に進んでいます。最初のPAに到着しました。
【各学年から】 2025-09-18 08:31 up!
修学旅行 2
バスに乗車して、出発です。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
【各学年から】 2025-09-18 07:08 up!
修学旅行 1
出発式です。修学旅行のテーマを胸に、行ってきます
関連記事 →
6年 学年集会
【各学年から】 2025-09-18 07:05 up!
6年 縦割り活動
明日から出かける修学旅行に向け、なかよし活動で同じ班の5年生からお守りをもらいました。お守りに書かれた後輩からのメッセージを読み、うれしそうです。明日からの修学旅行、元気に行ってきます。
【各学年から】 2025-09-17 15:50 up!
5年 縦割り活動
5年生がなかよし活動で同じ班の6年生の教室へ、修学旅行のお守りを届けに行きました。
【各学年から】 2025-09-17 15:50 up!
4年 体育
ソフトミニバレーの学習です。今回は、ラリーを続ける練習をしています。相手がレシーブしやすいところにボールを返し、ラリーが続くようにしていました。
【各学年から】 2025-09-17 12:29 up!
3年 国語
ローマ字を学習しています。ローマ字表を見ながら、一文字ずつ、読み方を調べていました。意味が通じない言葉になった児童は、もう一度、考え直していました。「takemura」も読めるようになります。
【各学年から】 2025-09-17 12:29 up!
2年 国語
物語に登場する動物たちの気持ちを見つける学習です。見つけたことばに線を引いてどんな様子かを書き込んだり、挿絵からも気持ちが分かる動きを見つけたりしました。物語の読み取りが深まります。
【各学年から】 2025-09-17 12:28 up!
1年 図工
「たいせつ ぼっくす」を作っています。何を入れるかを考え、箱の外側や内側に飾りをつけていきます。児童たちが大切にしているものを入れる宝箱です。ご家庭で材料の準備をしていただき、ありがとうございました。
【各学年から】 2025-09-17 12:28 up!
竹ボラさん ありがとうございます
毎週火曜日は竹ボラさんが来てくださいます。今日は、プールの横の駐車場の草刈りや砂場の整備をしていただきました。学校開放で学校に来る方や教職員が気持ちよく駐車場を利用することができます。いつも、ありがとうございます。
【各学年から】 2025-09-16 12:45 up!
6年 家庭科
「手洗いで洗濯をしよう」の授業です。衣類についているタグの洗濯表示マークの種類に応じた洗い方や干し方を学びました。洗濯機を使う場合でも、洗濯表示マークの意味を知ってると衣類を傷めずに洗濯できますね。
【各学年から】 2025-09-16 12:45 up!
5年 算数
台形の面積の求め方を考えました。台形に補助線を引いて、三角形や長方形・正方形、平行四辺形の面積の求め方を利用して考えました。グループでの話し合いの後、6通りの求め方が発表されました。答えは1つでも、そこにたどりつくためには、いろいろな方法があることを児童たちは考え出しました。
【各学年から】 2025-09-16 12:44 up!
4年 体育
9月の身体計測を終え、体の成長を学びました。成長期と呼ばれる期間があることを教科書の資料から考えていました。個人差についても学びました。
【各学年から】 2025-09-16 12:33 up!