7・8・9組 古都京都を満喫!ー6年修学旅行(その1)ー

9月26日、27日の2日間、
特別支援学級の6年生も京都奈良への修学旅行に参加しました。
二条城を交流学級のメンバーと見学した後、京都の班別行動へ。
とくべつしえで2つのグループに分かれ
事前に決めておいた見学地を、バスや地下鉄で巡りました。
目的地では歴史を感じながら
家族へのお土産を購入したり、昼食を取ったりと
京都の街を存分に味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習の様子

算数では学び合いの姿が見られました。みんなで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活 楽しさ広がれ私のおもちゃ

初めておもちゃを作ってみました。
遊んでみると、なかなか動かないものもあり、改良が必要そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語 絵を見てお話を書こう

お話のつながりを考えて、3場面に何が起きたのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年体育 とびばこ

とび箱が進みました。跳び箱を横にして飛び越える練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年算数 ひき算の筆算

100ー93のように、十の位が0のときのくり下がりの学習を進めました。
毎回、練習問題が多く大変だと思いますが、ほとんどの子がすべての問題を時間内に解いていてすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年外国語活動 メリンダ先生と

久しぶりのメリンダ先生の授業でした。
数字や挨拶を思い出したり、新しく形の英語をたくさんのゲームで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年外国語活動 メリンダ先生と

久しぶりのメリンダ先生の授業でした。
数字や挨拶を思い出したり、新しく形の英語をたくさんのゲームで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行22

法隆寺を拝観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

66年 修学旅行 21

美味しくカレーを食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行20

東大寺大仏殿を拝観し、奈良公園を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行19

坐禅体験で心を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 18

心を落ち着かせ静かに座禅体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 修学旅行17

萬福寺にて、座禅体験を行いました。姿勢や呼吸、心を整えて、自分自身を振り返る時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行16

各部屋で朝ごはんを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

66年 修学旅行 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統工芸体験終了しました。みんな素敵な作品が出来上がりました。

6年 修学旅行 14

伝統工芸体験に取り組んでいます。(清水焼)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行 13

伝統工芸体験に取り組んでいます。(念珠)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行 12

伝統工芸体験に取り組んでいます。(狐面)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 修学旅行11

部屋で夜ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 就学時検診 3時間授業

校長からのたより

学校だより

学年通信

生徒指導