高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/3 3-1 パンフレットづくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「豊田市在住の外国人に向けて、防災に関するパンフレットを作ろう」をテーマに、実際に豊田市で配布されているパンフレットを参考にしながら、内容や構成のアイデアをグループで出し合っていました。
 

10/3 3-1 パンフレットづくり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「豊田市在住の外国人に向けて、防災に関するパンフレットを作ろう」をテーマに、実際に豊田市で配布されているパンフレットを参考にしながら、内容や構成のアイデアをグループで出し合っていました。
 

10/3 3-1 パンフレットづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「豊田市在住の外国人に向けて、防災に関するパンフレットを作ろう」をテーマに、実際に豊田市で配布されているパンフレットを参考にしながら、内容や構成のアイデアをグループで出し合っていました。
 

10/3 3-1 パンフレットづくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の英語の授業の様子です。
「豊田市在住の外国人に向けて、防災に関するパンフレットを作ろう」をテーマに、実際に豊田市で配布されているパンフレットを参考にしながら、内容や構成のアイデアをグループで出し合っていました。
 

10/3 2-4 大切だと感じていること 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の英語の授業の様子です。
「ホームステイの体験談で主人公が大切だと感じていることは?」というテーマで、本文を訳しなら読み込んでいました。
 

10/3 2-4 大切だと感じていること 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の英語の授業の様子です。
「ホームステイの体験談で主人公が大切だと感じていることは?」というテーマで、本文を訳しなら読み込んでいました。
 

10/3 2-4 大切だと感じていること 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の英語の授業の様子です。
「ホームステイの体験談で主人公が大切だと感じていることは?」というテーマで、本文を訳しなら読み込んでいました。
 

10/3 1-3 内容を解釈しよう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「場面や描写を結びつけて内容を解釈しよう」をテーマに、「星の花が降るころに」の学習に取り組んでいました。
 

10/3 1-3 内容を解釈しよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「場面や描写を結びつけて内容を解釈しよう」をテーマに、「星の花が降るころに」の学習に取り組んでいました。
 

10/3 1-3 内容を解釈しよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「場面や描写を結びつけて内容を解釈しよう」をテーマに、「星の花が降るころに」の学習に取り組んでいました。
 

10/3 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

米粉だんご汁、糸切昆布の炒め煮、ししゃもフライ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:851kcal  たんぱく質:28.7g
 

10/3 3-5 いにしえの心を受け継ぐ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、「三つの歌集(万葉集、古今和歌集、新古今和歌集)について知り、仮名序の音読を楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
 

10/3 3-5 いにしえの心を受け継ぐ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、「三つの歌集(万葉集、古今和歌集、新古今和歌集)について知り、仮名序の音読を楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
 

10/3 3-5 いにしえの心を受け継ぐ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、「三つの歌集(万葉集、古今和歌集、新古今和歌集)について知り、仮名序の音読を楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
 

10/3 3-5 いにしえの心を受け継ぐ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「いにしえの心を受け継ぐ」の学習で、「三つの歌集(万葉集、古今和歌集、新古今和歌集)について知り、仮名序の音読を楽しもう」をテーマに学習が進められていました。
 

10/3 2-2 変域を調べる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
「変域を調べよう」をテーマに、一次関数の式やグラフから正しい値を求めていきます。次第に黒板の字も細かくなってきています。
 

10/3 2-2 変域を調べる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
「変域を調べよう」をテーマに、一次関数の式やグラフから正しい値を求めていきます。次第に黒板の字も細かくなってきています。
 

10/3 2-2 変域を調べる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
「変域を調べよう」をテーマに、一次関数の式やグラフから正しい値を求めていきます。次第に黒板の字も細かくなってきています。
 

10/3 1-1 間に合うか・間に合わないか 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「忘れ物をした先生に、それを届ける奥さんは間に合うか」を問う文章問題で、答えにたどり着く解き方をグループで話し合い、間に合うか・間に合わないかを導き出していました。
 

10/3 1-1 間に合うか・間に合わないか 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の数学の授業の様子です。
「忘れ物をした先生に、それを届ける奥さんは間に合うか」を問う文章問題で、答えにたどり着く解き方をグループで話し合い、間に合うか・間に合わないかを導き出していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 進路相談会(3年・希望制)
10/6 進路相談会(3年・希望制)
10/7 進路相談会(3年・希望制)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針