御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

10/2(木)集合学習(中学年)

 中学年は、萩野小学校で行いました。最初に学活「力を合わせて楽しむ」で「ナンバーチャレンジ」というゲームに取り組みました。次に、体育「みんなでトライ」という腰につけたタグを取られないようにして、相手の陣地にあるカゴにボールを入れるというゲームを行いました。違う学校の仲間と作戦を練り、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/2(木)集合学習(高学年2)

 リコーダーの次は、ボディパーカッションです。「勇気100%」の曲に合わせて体を動かしました。体を動かすと心もほぐれてきます。
 この後、運動場へ出て、長縄1本を使って5・6年生全員で跳ぶ「大縄跳び」に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2(木)今日の給食♪

 今日の給食は、生揚げのみそ炒め、梅おかか和え、イカの照り焼き、ごはん、牛乳です。今日は集合学習があったため、給食が始まるギリギリで帰ってきましたが、公務主さんに配膳のお手伝いをしていただき、いつもより早めに食べることができました。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/2(木)集合学習(高学年)

 高学年は、大蔵小学校の集会室で音楽の授業に取り組んでいます。めあては、「みんなと歌声や音色やリズムを合わせて音楽を楽しもう」です。まずはリコーダーで「カノン」という曲をみんなで合奏しています。リコーダーの合奏も30人ほどで合奏すると、集会室にみんなの息づかいが響いてすてきな音色になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月2日(木)朝の様子

 おはようございます。今朝は雲が多くかかって少し肌寒さを感じます。今日は、第3回集合学習の日です。中学年は萩野小へ、高学年は大蔵小へ出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/1(水)今日の給食♪

 遅くなりましたが、今日の給食は、油淋鶏(ユーリンチー)、春雨サラダ、ワカメスープ、ごはん、牛乳です。パッと見た感じがからあげのようにみえたので、今日は大きめのからあげが1個なんだな(いつもは小さめのからあげが2つなので)と思いました。食べてみると、やはりこユーリンチーなので、味付けが違いました。
画像1 画像1

10/1(水)さわやかタイム

 今日のさわやかタイムは、全校合奏練習です。今日は、「ダーリン」の練習をしました。初めて合わせましたが、なかなか大変です。今日も各楽器に先生がつき、子どもたちの演奏の支援をしています。ただ、音を合わせると「ダーリン」のメロディが響き、演奏に気持ちがのってきそうです。ただ、まだ音色を聴く余裕はないかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日(水)朝の様子

 おはようございます。今朝は小雨が降っています。そんな中、朝から遊具の工事が始まっています。工事関係者のみなさま、お疲れ様です。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 第3回集合学習
10/7 学校訪問