衣丘小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます

10月2日(木)就学時健診の準備

就学時健診の会場の準備を6年生が行いました。
準備を担当してくれた6年生の皆さん ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)5年生授業の様子

外国語科では、ALTの発音を聞き取ってテキストに英単語を書く練習をしていました。
理科では、流れる水の働きと土地の変化を調べるために、砂場に山を作って実験の準備をしていました。
図画工作科は、読書感想画を完成に向けて進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)4年生授業の様子

運動場で運動会種目「台風の目」の学年練習をしていました。
昨年に引き続き2回目になるので要領を得て取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)3年生授業の様子

体育館で表現運動「ソーラン節」の学年練習をしました。
ほとんどの子が振り付けを覚えており迫力がありました。
1回踊るだけで汗びっしょりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(木)2年生授業の様子

体育科ではいろいろな跳び遊びをしていました。
鉄棒前で連続跳びに挑戦し、リズムよく跳ぶ姿が見られました。
また「楽しい」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)1年生授業の様子 その2

1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)1年生授業の様子

図画工作科では読書感想画に取り組んでいました。
画用紙いっぱいに絵を描いて絵の具で色付けをします。
道徳科では、わがままについて考えていました。
ハンドサインを使いながら自分の考えと比べている様子が見られました。
算数科では3つの数の計算の仕方について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)4年生授業の様子

算数科「式と計算の順じょ」では、いろいろな式の表す意味を図と結びつけて説明する学習をしています。
学習用タブレットを使って自分の考えをまとめた後、グループで互いに考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(水)3年生授業の様子

理科では風の力の働きを調べるために、風で動く車を作り廊下で実験をしていました。
国語科では案内の手紙を書くために、手紙に書く内容を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業(みかん)

特色ある学校づくり推進事業(芝生)

PTA

その他

災害時の対応

学校いじめ防止基本方針